引越しした翌日、


紹介状を手に徒歩5分の総合病院へ行った。


9時に受付を済ませて


診察が開始されたのが12時半。


おとなしい長女はずっと待っていてくれた。




マンモグラフィで撮影した結果


化膿性乳腺炎


だった。


とにかくひどい状態らしく、


毎日冷やして、膿が中から


自然に出てくるのを待つしかないとか・・



体中が痛くて、1日3回の鎮痛剤を飲まないと


体も動かないし、すぐ熱がでる状態。


前の病院で搾っていたのが悪化した原因らしいが


先生曰くしょうがないとのこと。


普通の個人病院が


この病名に気付くことが無理らしかった。




その後診察は1~2週間に1度。


1ヶ月ほどで、胸に穴があき


どろどろの膿が出てきた。


右が2箇所、左が1箇所泣


珍しい症状らしく


1度10人ほどの研修医に


囲まれて見られてしまった・・・


「研修医に見せるけどいいよね?」


と言われて


「いやだ」と言える人はいるのだろうか?


当時私は27歳なきがお


恥ずかしかったが、研修医は真剣な顔で


私の胸の穴をスケッチしている汗


開き直って堂々と見せていた。


その後も通い続け、最終的な診察が終わったのが


試験前だった。


↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆ ↓↓☆


乳腺炎の痛みが落ち着いた頃


保育士掲示板で知り合った人と会う事に。


待ち合わせ場所はマック。


お互い顔も知らないけど、


一人で勉強している人は


お互いしかいないので


声をかけてみるとやっぱりそうだった!!




私は2年目で残り5科目。


相手は3年目で残り1科目。


科目は違ったが


保育士試験って共通することが多く


一緒に勉強してもお互いに質問することが出来た。


痛みも落ち着いたし、引越しも落ち着いたし


友達もいないし、仕事もないしで


勉強に専念することができて


今度こそ!と気合十分で


毎日を過ごしていた。



ペタしてね