コンクール本選が2週間後にせまり、
先生から週3回レッスンをしたいと
申し出があった。
今回も課題曲の出来があまりよくなく
右手はめっちゃ早いのだが
左手は飛ぶし軽く弾かないといけないしで
結構難しい・・
調べると他のコンクールでは5・6年生の
本選の課題曲で出るところが多かった。
自由曲はそのままで、
ひたすら課題曲を弾きまくる日々。
先生のレッスンも熱が入っていた。
平日週5日のうち、
週3回ピアノ、週1回習字と
長女は遊ぶ暇がなかったが
コンクールまでの辛抱だよ
と言い、コンクールの曲を弾きこんでいた。
求められているのもが難しいし
ピアノを始めてまだ3年半しかたっていない。
アップライトピアノを買ったのも1年半前だし。。
先生も熱心に指導してくれ、
本人も上位8人に入りたいと熱望していた。
上位4人になると来年模範演奏ができる。
でも小学3年生~高校3年生の全員の中から
8名。
たぶん無理だろうと思いながらも一緒に
頑張るしかなかった。