通知表ってやっぱり学校によって評価が違うと思う。


今の小学校の懇談会のあと


担任に私だけ呼ばれてしまった。



『この小学校は評価が非常に厳しいです』


『赴任してビックリしたことです』


『全てのテストの平均点が95点以上ないと

’良くできる’はあげません』


『テストは1つにつき、10点の配点があるため

ほとんど100点でなければ’良くできる’はあげれません』


『1年生の1学期から’がんばろう’がつけられます』


『ほとんどの子どもが’できる’と’がんばろう’の評価です』


『だから全て’できる’でも十分理解していると思ってください』


『’良くできる’があったら、飛びぬけて優れていると思ってください』


『前の学校の評価よりはかなり下がると思っていてください』


と注意されてしまった。


こんな事を言われたら、初の’がんばろう’があるのかな?


と覚悟していた。




終業式が終わり、通知表を見ると・・・


良くできるが6割、できるが4割、がんばろうは0個だった。


しかも! テスト95点以上じゃないと’良くできる’がもらえない


項目では、国語・算数・理科・社会 全て


’良くできる’だった。


とりあえず勉強の面では安心して、1学期を無事に過ごすことができた。



ペタしてね