無事に仕事先も決まり、次は次女の


保育園入園式だ。


次女という事もあり、今までは比較的


家族と一緒に園の行事をこなしてきたが


今回は引越しと重なってしまったため、


二人での入園式となった。


最初は幼稚園の制服のジャケットを脱ぐだけで


保育園の制服になったので


とても喜んでいた次女だったが


新しい環境がとても苦手な次女は


少しずつ不安そうな顔をしだした。



少しでも和らげようと


必要以上にテンションをあげる上げ上げ私(笑)



マンション前の満開のsakura03の前で写真を撮ったり


沢山話をしたり。。。



最初は二人で軽く手をつなぎながら


保育園までの道のりを歩いてきたが


門をくぐるとやはり次女の手に力が入った。。



先生に名前を告げて、しおりをもらう


2階の教室に行くともう泣く寸前。



入園式が始まるまでは手をつないで


一緒に過ごせたが、先に保護者が


プレイルームへ行き園児を待たなければならない


そのことを知ると泣いてしまい私から離れない。



明らかに新任だとわかる先生が来てくれて


次女を抱っこして連れて行ってくれた。



余談だが、私も新しい保育園で働く時は


自分の居場所がなく、泣いている子のお世話を


率先して行うことが多いので


新任の先生の対応はとても共感が持てた。



プレイルームで 待っていると


次女のクラスが入ってきた。


しかし次女が来ない・・・


一番最後に年中にもなるのに大泣きして


先生に抱っこされて登場した。。。


後ろから見ていると泣いたり泣き止んだりを


繰り返していて、先生はずっと抱っこしている状態だ。



先生の紹介で、先生が壇上へ行くと


一人で座ることも出来た。



そんな感じで入園式が終わり次は


保育室での説明。


持ってくるものはあらかじめ入園説明会で


聞いていたので、子どもの性格等を聞くようだ。



次女も泣いていたし、早く帰ったほうがよかったので


1番目を名乗りでた(笑)



●人見知りが激しく、自分の味方が観察する性格


●幼稚園ではリーダーのような役割だった


●おふざけするタイプではない


●2ヶ月くらいは泣くかもしれない


●食が細いので初めての給食は完食できないかもしれない


●仕事が決まったので1日のみ午前保育で

  翌日から17時までお願いしたい


と伝えた。



幼稚園で泣かずに行けていたので


もう大丈夫だと鷹をくくっていた私は


一気に打ちのめされてしまった。。