今朝、第1大町踏切を渡ろうとしたところ
 
電車の来る時間じゃ無いのに
 警報器が鳴り始め、遮断機が下りてきた!
 
やって来たのは上り普通列車の7000系
 3両編成で通学時間帯なのに乗客の姿が少ない
 
これは伊予寒川駅始発列車の114M
 高松行快速サンポートじゃあ〜りませんか
 
ダイヤでは伊予西条を5:41に出発
 伊予寒川駅は6:18発だけど1時間以上も遅れてる

 

今日はみかん県内の大気の状態が不安定で
 朝早くから突風が吹き荒れてたから、きっとその影響やね~
image
冬は西高東低で北風が吹くのが普通やけど
 逆に生暖かい南風が吹き荒れた
 
昨夜遅くからそよそよしてたけど
 今時期にこんなに吹くとは思わんかったので
 
洗濯物を取り込まず
 何処まで飛んでったのか、行方不明じゃがね…(T . T)
 
夕方まで落雷、突風、強い雨に注意との事!
 
 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

こんにちは (^O^)/

 

約2ヶ月前の9月半ば・・・

 りんご iOS 16配信開始されました

 

iPhone 6sや7、SE(第1世代)などが最新OSから外れる

 

遂に、この日がやって来た!

 

前回の遷都は、2020年4月中頃で

 iPhone 5sから初代SEに!

 

ちょうど4月16日にSE第2世代が発表されたタイミングと重なり

 なんと初日から旧世代のレッテルを貼られてしまい、

 

ジェネレーションギャップに陥る泣

 

 

それから約2年半に亘って活躍してくれた初代SEですが

 最新版にアップデートしても、もう iOS 16にはならない(´;ω;`)ウゥゥ

 

ただアップルさんの偉いところは

 16には成らなくてもアップデートは続いており

今日現在の最新版はiOS 15.7.1になってますOK

 

 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

因みに、私の初スマホのiPhone 5sは

 今アップデートすると、どうなるのだろう

image

さすがにもう使ってる人は居ないと思われる

 iPhone 5sの今日現在の最新版はiOS 12.5.6やった

 

このスクショよりアップデートしてる

 

ただ、当たり前だけど

 現在のアプリ最新版は古いOSでは使えず

 

互換性のある旧バージョンをダウンロードしますか?と表示された

 

 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

話をiPhone SEに戻しまして

 

2016年3月に発売された4インチ版のiPhone SE 128GB

 

2019年6月6日にメルカリにて中古を22,000円で購入

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

そして、今回

 iOS 16に対応する第3世代に機種変を検討ウインク

 

前回の第1世代の購入と比べると
 未使用という事もあってお高いけど

 

正規に買うと128GBモデルが63,800円(税込)、256GBモデルが76,800円(税込)

2022年3月18日発売

でも、回線に紐付けて
 発売当初からタダみたいな値でも販売されてたらしい

 

 

今回は「iPhone SE(第3世代)」の話題なので、詳しい内容は説明しないが、本来、回線に紐付く端末販売は、改正電気通信事業法により、最大2万2000円に制限されている。ところが、今回の販売方法では、販売店が独自に数千円から数万円を値引き、前述の端末購入プログラムやMNPなどを条件にした割引を組み合わせることで、1円や数十円での販売を可能にしている。端末購入プログラムを利用するため、2年後には端末を返却しなければならないが、最終的な実質負担額を大幅に抑えることができるわけだ。

 ただし、この販売方法では店舗独自の割引が回線契約に紐付かないことが条件となるため、本来であれば、端末だけを購入したいユーザーにも販売しなければならないが、「MNP向けの在庫しかない」などの理由で販売が断られるケースが報告されている。今後、総務省が問題視することが予想されるため、継続的に同じ価格で購入できるかどうかは不透明な状況だ。

 

このように残価設定型の端末購入プログラムを利用すれば、
 実質負担額は抑えられるのだろうけど・・・
 
ややこしいし、現在のキャリアを変える予定も無い
 
前回の機種が128GBなので
 最低でも128GB、出来れば256GBが欲しいのだけど
 
急激な円安の影響で7月1日から
 多くのアップル製品の国内販売価格が値上げされており
 
現在、お店やアップルストアで買うと
 69,800円(128GB)、84,800円(256GB)と結構お高いもやもや
 
新品はちょっと手が出ないので、
 今回もメルカリさんにお世話になりますニコニコ
 
128GBの未使用品を48,800円で購入しました
 
2015年6月14日にiPhone 5s 64GBの中古を
 ヤフオクにて48,310円で落札して以来の高額購入になりました
 
3台目にして初の新品未使用品(≧▽≦)ヤッタァ
 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

SIMフリーとして出品されていましたが

 出品者に購入先を問い合わせるとAUとの事でしたので

 

正確にはSIMフリーでは無く

 白ロムからSIMロックを解除したものじゃないのかな?と思い

 

念のため、残債が無いか(赤ロムじゃないか)

 確認しましたが大丈夫でした

 

SIMフリーと白ロムは似ているようで違う!

 

白ロムとはキャリアで販売された端末からSIMカードを抜き取ったもので、

 未使用品も多いのですが、基本的に中古品になります

 

auのサイトでネットワーク利用制限携帯電話機照会

 

IMEIは4インチ時代は本体背面に印字されてたけど見当たらず

 調べるとSIMトレイの中に小さく印字されてた

 

写真に撮って拡大しないと読めないほど小さく印字されてる

 

4.7インチ化に伴ってデザインも

 角の部分が丸みを帯びてます

 

個人的には4インチタイプが好みですが

 カバーを付けるので違いは無いかも

 

 

 Appleは何種類ものiPhoneを販売していますが、その中でもiPhone SEシリーズは圧倒的に安い価格設定となってる。

 しかし処理性能に関していえば、10万円近くするハイエンドのAndroid端末にも匹敵する。

 Appleはどのようにして、iPhone SEを低価格で提供することを可能としているのか?

 Appleは、低コストの部品と低コストの生産を組み合わせる事により、iPhone SEを低価格で提供することを可能としているそうな。

 AppleがiPhone SEを発売する理由の1つは、低価格のiPhoneを提供することで、中国やインドなどの価格が重要視される市場で競争する事が可能になる。

 もう1つの理由は、Appleのエコシステムにあり、例えば、最近のAppleのサービス部門は、iPhoneに次ぐ収益性を誇ってる。

 つまり、iPhone SEでiOSのユーザーが増えれば、Appストアの手数料や、iCloudの有料プランなどの別の手段で稼ぐことができる。

 また、Apple製品は自社製品との連携がスムーズになっているため、一度エコシステムにユーザーを取り込めれば、その後の利益を見込むことができ、AppleにとってはiPhone SEの売上だけではなく、それに伴うユーザーの増加が重要なのです。

 この仕組みなら、コストを抑えつつ自社のエコシステムにユーザーを囲い込めるというメリットがAppleにあることは間違いありません。

 同時に「少し待つだけで良い部品の製品を安く買える」というメリットが消費者にはあり、工場も同じラインが長く使えるという意味でまったく損はありません。いわゆる「三方よし」のカラクリになっている。

 

まさに三位一体!

 わたし的にはiPhone SE以外の選択肢は無いっすね~飛び出すハート

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

さて、さて

 

二つのデバイスが揃ったところでデータ移行を行います

 

前回はPCを介したiTunesによる移行で

 エラーメッセージがポップアップしまくり、

 

1日がかりの作業になってしまったえーん

 

今回はiOS 12.4から利用できるようになった

 「クイックスタート」という機能を使ってみようと思います

 

クイックスタートはWi-Fi環境が必要だけど

 

PCやiCloudの有料ストレージプランも不要で

 最も手軽なデータ移行の方法です

 

 

新iPhoneの[こんにちは]の画面を上にスワイプ(またはホームボタンを押す)

 

新iPhoneに言語選択画面が表示されると、

 旧iPhoneにも自動的に「新しいiPhoneを設定」と書かれたクイックスタート画面が現れる

 

現在使っているデバイスが Wi-Fi に接続されていて、

 Bluetooth が有効になっていることを確認します

 

新しいデバイス(第3世代)の電源を入れて、

 現在使っているデバイス(第1世代)の近くに置きます

 


[新しいiPhoneを設定]で[続ける]をタップすると、

 新iPhoneに青い円形状のもやもやとしたアニメーションが表示される

 

同時に旧iPhoneで、カメラのファインダーが表示されるので、

 新iPhoneに表示されたアニメーションをファインダーで読み取ります

 

旧iPhoneに[新しいiPhoneの設定を完了]と表示されれば、第一段階は終了にっこり

 

続いて、新iPhoneの画面で

「旧iPhoneのパスコード」を入力します

 

Touch IDの設定を求められるので、

 利用する場合は[続ける]から設定

 

[データを転送]の画面が表示されたら

 [iPhoneから転送]をタップ

 

[ソフトウェア・アップデート]の画面が表示される

 

iOSが最新の状態になっていない場合は

 [ダウンロードしてインストール]をタップ

 

アップデートが完了すると

 新iPhoneは自動的に再起動される

 

続いて、旧iPhoneから新iPhoneへのデータ転送が開始されます

 

旧iPhoneからのデータ転送が終了すると、新iPhoneが再起動

 

新iPhoneには再び[こんにちは]と表示され、

 旧iPhoneには[転送が完了しました]と表示される

 

パスコードを入力

 

復元しましたウインク

 アプリとデータは引き続きバックグラウンドでダウンロードされる

 

旧デバイスの初期化も選択可能

 

Apple IDのパスワードを入力して

 Wi-FiやTouch ID、Apple Pay、Apple ID、Apple Watchなどの設定を行う

 

eSIMは端末組み込み型SIMのことです。従来のSIMカードは端末に挿入しますが、eSIMは最初からスマホ端末に組み込まれています。eSIMはSIM情報をダウンロードして何度でも書き換えられるため、プラン乗り換えが簡単というメリットがあります。
 
iPhone SE(第3世代)はデュアルSIMとなっており
 物理的なnano SIMカードとeSIMを同時運用可能で、
 
上手く活用すれば通信料金を大きく節約することが出来そう!
 

設定が終わると、新iPhoneに[ようこそiPhoneへ]と表示されるので、

 上にスワイプ(またはホームボタンを押す)

 

このタイミングで、新iPhoneはデータが移行され設定が完了した状態になる

 

ここからは、新iPhoneで旧iPhoneにインストールされていたアプリの再ダウンロードが自動的に開始される

 

アプリの再ダウンロードがすべて終わればクイックスタートは完了だけど、アプリ内のデータの移行など、やるべきことはまだ残っています

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

SIMの装着とインターネットの接続設定を行います

 電源を切ってSIMを付け替えます
 

キャリアメールの設定や履歴は、クイックスタートで引き継ぐことができません

 引き継ぎ方法はキャリア各社によって異なります

現在契約中のドコモ系のOCNモバイルONEでは

 アプリでインターネットの接続設定をします

 

先ずは、メールアドレスとメールパスワードを入力してログイン

 

モバイルネットワーク設定で

 構成プロファイルをダウンロードしてインストールします

 

契約して7年以上同じコースを使い続けてるけど( ^ω^)・・・

  随分と社会情勢も変化したので、見直し時かも

 

あと1年ちょっと、2024年1月下旬で

 ソフトバンクの3Gが無くなるのでそろそろ考え時やね~

 

2019年7月23日

 
現在通話はソフトバンクのガラケー、
 データ通信はOCNモバイルONEの格安SIMの2台持ちで利用していますが
 
ソフトバンクは2019年11月から機能が制約されて
 メール、web等を解約して
 
通話とSMSメールのみになってすっきりした

 

プロファイルをインストールして

 OCNメール設定とOCN(Cellular)がVPNに表示されました

OCNメールが復元されましたキラキラ

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

一度大きな画面を経験すると

 もう元には戻れないと良く聞きますが・・・

 

ほんとや!もう戻れんよになってしもうた

 

でも、これ以上大きくなるのも

 持ち辛くて使いにくいと今は思ってます

 

左:第1世代  右:第3世代

4インチと4.7インチの見え方の違い

 

縦方向に随分と長くなり、厚みは薄くなってる

 

Hamee iFaceのカバーを付けるとこんな感じ

 ディスプレイ周りの色が白から黒へ

 

ディスプレイはiPhone 8と同じモノ

 

カメラはiPhone 7に搭載されていたものと同じ

 

電源ボタンがトップボタン(上)からサイドボタン(右横)へ変更

 

ホームボタンが物理的に押さえるボタンから

 感圧(センサー)式に変更になってるびっくり

 

ホームボタンは、はっきりと違いが判って

 チョット使い辛くなったかなと思っていたら

 

振動の強さを変更出来るみたい

 

 

「iPhone 7/7 Plus」以降のiPhoneのホームボタンは、それ以前の物理的なボタンから、感圧(センサー)式のホームボタンに変更となっています。ホームボタンを押すと内蔵された"Taptic Engine"が振動して、クリックしたかのように感じることができますが、この振動の強さを3段階で変更することができます

 

一番強い振動を選択すると、いい感じになったウインク
 
ホームボタンじゃないけど
 アメブロの「いいね」ボタンも、押すと振動して判り易いにっこり
 
ホームボタンは使用頻度が高いけど
 無くなった機種はどないして使うんやろかねぇ~
 

iPhone Ⅹ以降はホームボタンが無くなってる

 

Touch IDに代わって顔認証Facd IDだって!

 

私の場合、Touch IDなんてまともに機能する事は皆無で

 毎回パスコードを入力してるけど(;'∀')

 

いつの間にか、ホームボタンも少数派やね

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

無事に遷都が終わって気付いたこと・・・

 

image

新しいiPhoneで撮影した写真をパソコンに送ると、

 

アイコンの下に「IMG_2138.heic」といった

 ファイル名が表示されてPCでクリックしても開けない

 

これまではjpgだったのにheicって何?

 

「.HEIC」とは、HEIF(High Efficiency Image File Format)

 という画像ファイル形式につけられる拡張子

 

「HEIF」はヒーフ、「.HEIC」はヘイクなどと呼ばれてるそうな

 

最大圧縮率がJPEGの約2倍と非常に高いことから、

 2017年にiOS 11とmacOS High Sierraで採用され、

 

iPhoneの写真の標準フォーマットになってたってびっくり

 

5年も前から標準化されとったと言うのに

 端末のサポートがなくて知らんかったぜよ

 

iPhoneにインストールしたアプリでは

 この画像フォーマットもサポートされてるけど

 

Windowsパソコンでは互換性が無く

 PCで加工する事の多い私には、如何に優れてても不便やぁ~

 

と思ったら設定で、「互換性優先」にすることで

 これまで通りjpgでも保存出来るみたい

 

image

この新しいフォーマット形式を使うと

 ストレージの使用量が半分になるので

 

使わないのも勿体ないけど、仕方ないよね~驚き

 

image
Web上でHEIFをJPGに変換出来るようなので
 撮影済みのファイルを変換してみると、僅かにファイルサイズが増えた
 
通常はJPGの半分のサイズとの事なので
 変換によってかなり画質が劣化したのかな?
 

折角の優れた技術だけど、

 マック人口は少ないけん仕方ない

 

 

iPhone SEの低価格戦略は

 こうした裾野を広げる意味もあるんよね~ニコニコ

 

私も廉価版のiPhoneを使いながら

 MacBook Air(Early 2015)買ったもんね(;'∀')チュウコダケド

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

少しばかり艤装を施してみました

 

前回からお気に入りのHamee

 スマホケースとリングホルダーを装着飛び出すハート

 

 

第3世代のガラスはかなり強力になっているそうなので

 必要ないかと思ったけど

 

強化ガラスフィルムで安心感を醸し出した

最初の頃は高いの買ってたけど
 違いが良くわからないので百均のものを貼りました
 
ブルーライトカットが20%やけど
 他は何も変わらん気がするがね〜w
 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 
image

ホーム画面は随分とごちゃごちゃして来ましたもやもや

 

判り易い様にカスタマイズせねば(^_^;)

 

 

長くなりましたが、

 最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

 

では、またバイバイ