NHKの朝ドラ「エール」全120話がの放送が終わり

 11月30日からはおちょやんが始りましたねー

 

新型コロナウィルス感染症の世界的流行に伴う中での2か月半に及ぶ収録休止や

 小山田耕三役の志村けんさんが罹患して放送開始前日の3月29日に亡くなるなど大きな影響を受け

 

当初予定の全130回(26週)から全120回(24週)へ10回分短縮し

 感染対策を徹底しながら製作されたそうです

 

ドラマは119回目で終了し、

 最終回は出演者で古関裕而の曲を歌うミニコンサート

~「エール」コンサート~
曲目 歌(役名)
司会:古山裕一
「とんがり帽子」 御手洗清太郎、藤丸、夏目千鶴子、幼少期を演じた子役たち(※)
「モスラの歌」 藤丸、夏目千鶴子
「福島行進曲」 御手洗清太郎
「船頭可愛いや」 佐藤久志、ギター/村野鉄男
「フランチェスカの鐘」 藤堂昌子
「イヨマンテの夜」 岩城新平
「高原列車は行く」 関内光子
「栄冠は君に輝く」 藤堂清晴、佐藤久志
「長崎の鐘」 指揮/古山裕一、古山音ほかオールキャスト
その他の出演:古山浩二、関内吟(「高原列車は行く」「栄冠は君に輝く」曲振り)

(※)幼少期を演じた子役たち:古山裕一、関内音、村野鉄男、佐藤久志、関内吟、関内梅、古山華(幼少期)、村野典男、とみ、梅根弘哉(幼少期)、ケン、佐智子(幼少期)、シズ子(幼少期)

(注)梅根弘哉、佐智子、シズ子は音の音楽教室の生徒

 

 

コロナによる中断などの苦難を乗り越えて最後まで作り続けた応援歌がテーマのドラマ

 

視聴者を励ますとともに

 作り手がコロナ禍という未曽有の事態に対して頑張る熱意が

 

エールを送るというこの物語のテーマをより際立たせましたねー

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

さてさて

 

そのエールには、かつてNHKで放送されていた

 サラリーマンNEOで顔なじみの俳優が3名出演されてました

 

 

お笑いタレントの登場しないバラエティー番組

 生瀬勝久を中心に舞台系の俳優で真剣に取り組むコント

 

その撮影現場は熾烈であり、過酷で厳しく妥協は許されなかったそうな

 

その為この番組に出演していた役者の方々は

 他の仕事で再会する事があると、今でもかつての戦友感が半端ないって・・・

 

誰だったかな?

 「コンとコトン」って番組で語ってた

 

ちょっと考えないと笑えない

 というような、奥の深い(笑)コントやアルアルコント

 

思い出すと吹き出してしまうコントの数々が懐かしい

 

理想の仕事場Ⅱ ↓🤗

野間口徹さんのいかにも素人なセリフ最高

 エールの中の寸劇でもありましたね〜

 

このコントには堀内敬子さんも登場ハート

びしょびしょ秘書(笑)

 

金子さやかさんハート

 このシリーズも好きでした

 

サラリーマンNEOは2011年放送のSeason 6 をもってレギュラー放送を終了

 2012年6月に放映された特番のサラリーマンNEO GOLDが最後の放送となりました

 

このあとは

 内村光良のコント番組LIFEに移行しており、再開の可能性は無いとの事

 

 

朝ドラ「エール」に出演されていた戦友は

 田口浩正、堀内敬子、野間口徹の皆さん

 

吉野福之助(京都の呉服屋) 田口浩正

 

入江雅人とのコンビで博多よかばい食品営業マンとして笑わせてもらったなぁ~

 

 

菊池昌子(川俣銀行事務員) 堀内敬子

 

クラリネットをこわしちゃった-堀内敬子 1分51秒

 

 

堀内敬子さんは劇団四季の出身で歌も抜群に上手く

 この人が出演している回はテンション上がったよ〜(笑)

 

 

梶取保(喫茶・バンブー店主) 野間口 徹

 

仲 里依紗とのバンブー夫妻で演じた劇中劇「椿姫」の寸劇もよかったなー

 

田舎の御曹司・アルフレード(野間口)と社交場の華・ヴィオレッタ(仲)の悲恋

 たどたどしくアルフレードを演じる野間口の怪演は紛れも無くサラリーマンNEOで培われたもののように私には感じられました

 

天に召されたヴィオレッタを胸に抱き、アルフレードが「ヴィオレッターー!」と叫ぶ最後のシーン

 あのたどたどしい素人っぽさはサラリーマンNEOの理想の仕事場Ⅱとモロ被り

 

 

なんかNEOに通じるものがある朝ドラだなぁ~

 なんて思ってたら

 

サラリーマンNEOの監督(ディレクター)だった吉田照幸が演出してた

 

 

 

 

 

今回もお立寄り頂きましてありがとうございました

 

 

では、またバイバイ