バスツアー、行ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
子供の頃は地区の愛護班活動で、今の様な豪華なバスでは無かったですがバスを貸切して日帰り旅行の催しがよくありました
 
借り切るのに貸切バス?
 
近頃ではあまり聞かなくなったかも
 
いやいや、貸切バスって言葉、今でも普通に使ってましたてへぺろ
 
子供も多くいて賑やかな時代でしたね〜
 
 
先日発表された世相を1字で表す今年の漢字は「」だった
 
勿論ミサイル撃ちまくりの北朝鮮もやもやも理由の一つだろうけど北は敗北の北で、背を向けて逃げる意味もあるといいます
 
加計・森友学園への対応でも政府、自民党、首相が疑惑の追及から逃げ回っていたという事も加味されてるのかなプンプン
 
 
 
{BB723277-BB45-47B3-AAAF-DD360F71F516}
第1大町踏切
 
毎朝よく通る長谷川踏切は、その先の橋が工事中で通行できない為、いつもの上り普通列車ともしばらく遭遇しておりませんが、第1大町踏切から今日も燧灘沖はよく晴れて見通せておりますキラキラ
 
{44935BAD-9F86-4240-9EC5-E60801CF0AD4}
おやおや〜
 
堀切峠から雲が流れ落ちて来ています
 
{5B8FA3BA-3D4B-4FB1-A736-F58E75F58878}
天気は崩れるかも知れないですね
 
 
さて
 
先日、本棚の奥からこんな本が
{249B877F-C48C-4C69-840C-D08C67887A4D}
週刊金曜日 別冊ブックレット②
 
発売当初、買ってはいけないと書いてるので無料の本かと思った人もいるという・・・笑い泣き
 
 
暮しの手帖を真似てスポンサー無しで、定期購読者が支えるという週刊金曜日から増刊号として発売された別冊ブックレット②「買ってはいけない」!
 
200万部を超えるベストセラーになりましたびっくり
{53CBCEAE-A072-43A1-A632-5F1F20A6BAD5}
 
{723520AC-C1A7-419E-B8A9-859A5DD9C081}
そうそうたる大企業の看板商品を実名で切り捨てた滝汗
 
{20B50529-3E67-40EE-B28B-237C82DFF940}
この本が売れた背景には企業からのコマーシャル等による一方的な商品情報ではこれからの消費者は納得しないという事の暗示だったんじゃないかと思います
 
現代のネット社会においてはクチコミ情報がとても重要視されていることからもそう思います
 
ただこの本は、暮しの手帖の様に実際に商品テストをやったり、詳しく分析したものではなく、ツッコミどころ満載の記事だったためにすぐにアンチ本も出ました
 
その名もキラキラ
 
{7ADD471E-7682-42E7-A32B-48955609CBF9}
アンチ本として夏目書房から出された「買ってはいけない」は買ってはいけない爆  笑
 
{A7CEF5B2-BCB5-4F2C-BFB5-89D3ACBA95DE}
後発本であるだけに科学的データーの取り扱いには慎重で、この本の発売で「買ってはいけない」の記事の杜撰さもより明らかになりましたが・・・
 
{DE8844C9-3E39-4909-9CBF-3D43B42AD330}
まえがきより
錯誤と誤謬、悪意に満ちた同書は、ズサンで恣意的な内容にもかかわらず、消費者に不安感を抱かせることで飛ぶように売れた・・・
 
{F6E09B2B-3888-48FB-9341-184EB3EC24AB}
あとがきより
厳密な科学的分析を進めるにつれて、同書の非科学性と恣意的な記述の問題点も明白になってきました・・・
 

 残念ながらこの本も反論の為に書かれた批判本に過ぎない(その商品の本質に言及しておらず、反論に終始している)との批判がなされてしまいましたショボーン
 
 
兎にも角にも出版業界は盛り上がりましたねぇ〜
 
この2つの本の他にも両者を比較するものや結論づけるものなど他にも沢山出版されて経済波及効果は大なりポーン
 
{C3F5F028-7071-43DA-93B3-A902324E4FAF}
 
あれから20年
 
今ならネットで大炎上かな(^◇^;)
 
因みに買ってはいけないと槍玉に挙げられた商品の数々は現在どうなっているのでしょう・・・
 
 
では、また