最近撮った写真は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する



今朝




 

ヘパリーゼ率高し 


何人でどういう組み合わせで

飲んだんだろう


と考えて時間が経ってしまうタイプ








朝日新聞の横尾忠則さんの書評のファン




読んだ本に合わせて紙面のデザインまで

仕掛ける

書評も本の紹介・要約というよりも

その本を読んで自分が何を思い出したか

感じたかが中心で

ひとつのエッセイというか作品みたい


同日

日経新聞の書評にもこの書籍の紹介が

あったのだけれども

手にしたいってならなかった



文章ってほんとに相性がある



気になる


 

 


現代が明る過ぎる


鳥が夜中に鳴き、ウミガメの孵化を狂わせ

人間が夜に生きる動物を追いやりながら

昼を押し広げてきた


科学的見地を詩的な文章で伝える


暗闇への恐怖で

人口の光を作り出したが

宇宙からも見えるという

過剰な人口の光は人体や心にまで

悪影響を及ぼす


夜と暗闇を取り戻す必要性




第一章をペラペラ読んでみたら

そんな感じな本かなぁ









文章の相性と言うと


太宰治の文章は性愛・恋愛対象で



現在活躍されてる方では

中村文則さんの文章が恋愛対象


好き






 

 



「私」はいつの間にか「列」に並んでいて

何の列かわからない

大勢の人が

どこまでも続く長い列に並んでいる

先が見えず、最後尾も見えない


誰も

列の先に何が待ち受けているのか

自分たちがなぜ並んでいるのかわからない



「君だって、列に並びたいから

並んでたんだろ?」



講談社 


冒頭シーンがめちゃめちゃ気になる






列はただの列なのか



列はメタファーなのか




「私」が誰なのかも

読みすすめないとわからないぽい






あらゆるところに列が溢れている




社会も?





どんな話なんだろうか

気になる








読みたい本がいっぱいで


本屋っていい場所だな






暗闇は怖いけど優しい


暗いからこその光

生き物が火を恐れ畏れているくらいが

いいのかもしれない


本読んでないから適当なこと言ってます




おやすみ世界🌍


遍く安寧な闇と光の中に在りますように


大好きな人が深い眠りの中に在りますよう



今日もありがとう🫶






【追記10/16】



更に今朝





左端に注目



昨日の写真はヘパリーゼが
気になってみたが

昨日も今日も宴の跡に
チョコラBBがあることに気付く


ホストはお肌も大事よねと


このパッケージはどれだろうと
製品紹介から探す←暇か




 

チョコラBBローヤル2 指定医薬部外品(50ml*10本入)【チョコラBB】[栄養ドリンク 疲れ 肌荒れ ビタミンB タウリン]

 


 

 

ローヤルゼリー、タウリン、アルギニンとか

肌荒れより疲れに効くやつだった


ヘパリーゼにチョコラBBにR-1


お仕事でお酒飲み続けるって大変




客引き&仕事上がりのホストの

宴の跡と決めつけてるが

まぁ多分そう




がんばってるなー

私もがんばんべと思った次第



謎な追記にお付き合い頂きありがとう🫶