異世界へ移る二つのパターン | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

書店に並ぶライトノベルを見ると異世界転生&転移ものが本当に多いことを実感します。
そんなライトノベルやそれがコミック化、アニメ化されたものを僕も昨年、今年と結構読んだり、見たりしていますが、異世界へ移るのに大別して二つのパターンがあることに気づきます。

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術の主人公

一つは絶命して、転生するパターン。
僕が読んだり、楽しんでいる作品では

転生したらスライムだった件

ナイツアンドマジック

異世界はスマートフォンとともに

軍オタが魔法世界に転生したら現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?

賢者の孫

が当てはまります。
もう一つのパターンは、現代人がそのまま転生するというもの。

re:ゼロから始める異世界生活

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム

盾の勇者の成り上がり

パラレルパラダイス

タイムトラベルではありますが、創世のタイガもこのパターンに該当すると言えるでしょう。

絶命パターンの主人公の多くは、引きこもっていたりオタク趣味だったり、女性から縁遠かったりしています。
一方、現代人が転移するパターンでは、「超人高校生たち」が世界的に恵まれた才能の持ち主であったり、「スキルテイカー」「パラレルパラダイス」の主人公は武術を嗜んでいます。
なお、「リゼロ」と「異世界魔王」は引きこもりタイプの主人公ではありますが。

劇的に変化するのは、絶命系ですが、共感を感じやすいのは、現代人転移系かもしれません。

あなたはどちらのパターンが面白そうですか?

軍オタの主人公