神田明神 〜ラブライブ聖地を巡礼する 1〜 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

目下、栃木県日光市に滞在しております。
今回はせっかく関東に来ているので、聖地巡りも楽しもうと考え、日光に来る道々、ラブライブ聖地を訪れました。
神田明神です。
ラブライブのミューズのメンバーたちが、祈願し、体力作りに励んみ、そして希がご奉仕した、あのお社。

{FABE71D8-1E7E-439E-AC8E-B3B381BE0151}
神田明神 ミューズのメンバーたちが大切にした場所

創建は天平2年(730年)、現在の地に遷座されたのは、元和2年(1616年)、ちょうど大坂の陣が終結し、江戸幕府が揺るぎない勢力を確立した頃ですね。

神田明神の最寄の駅はいろいろ使えるのですが、僕は御茶ノ水から参詣するルートを選びました。
というのも、大学時代に御茶ノ水や神保町の界隈によく足を運んだので、懐かしかったからなんです。

{34BFAD81-AD5D-4060-9DE5-01143113C929}

御茶ノ水駅を出た後、聖橋を渡って歩みを進めました。ワクワク感が高まりましたよ。
手をお水で清めて門をくぐると老若男女大勢の人で賑わっていました。

すぐにアニメ「ご注文をうさぎですか」の幟が何本か立っているのが目に入りました。ラブライブ以外にもコラボレーションしているんだなぁと、江戸総鎮守府にましました名社の開かれた気風を嬉しくも存じました。

社務所等にアニメ作品とのコラボレーションポスターが掲示されていました。
もちろん、ラブライブも!

{7D8DE48F-4C87-4E7B-9173-11CF135A473C}

本殿ご参拝の前に、ラブライブおなじみの男坂へ行ってみました。メンバーたちが体力作りをおこなったあの場所へ!
(このシリーズ次回へ続きます)