京都地下鉄ガールズ劇場版アニメを観る その3 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

京都地下鉄ガールズの劇場版アニメ、見聞録第3弾。今日は作品そのものよりも作りかたや公開の仕方への感想です。

上映は昨日で終了との事ですが、この作品が、シネマコンプレックスのような大手の系列ではない、京都らしい地元の劇場「京都シネマ」で公開されたのが僕には嬉しいですね〜。

しかも費用はクラウドファウンディングで募って制作。エンドロールには出資に協力した人たちのネームが表示されていました。twitterで繋がっている人の名前を見かけ驚くとともに嬉しくも思いましたよ。

商業ベースではない、ファンやコミュニティーに密着した、絆を深めるようなコンテンツと公開だとも。


{84187DCE-78CA-4981-ABE3-E0DC707A04CD}
京都シネマの光景

個人的には第二弾のアニメ制作も期待したいですね。その時はクラウドファウンディングに僕も協力したいです(^_^)

 

 

{D7FADF3A-06D8-4E79-836D-160F96A5FBBD}
12月23日から1月5日までの上映でした