京まふは何故9月中旬なのか?〜京まふへ その10〜 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

京都国際マンガ・アニメフェアの話題、第10弾です。京まふの開催日について取り上げるのですが、ポップカルチャー分野以外でもイベントを開催しようという人に参考になるかもしれません。

京まふは、何故9月中旬に開催しているのか?
関係者の話を聞くとそれは大きく二つの理由があるそうです。
一つは、東京方面のコミックマーケット(コミケ)と日時が重ならないようにしてあること。西日本最大のポップカルチャーイベントと位置づけられていますので、コミケが開催される夏と冬は避けたそうです。
そして、もう一つは10月放映のアニメが宣伝しやすい時期を選び、秋にPRしたい番組やコンテンツの出展参加を促す狙いがあるそうです。
京まふ、時期もよく考えられているなぁと思いましたよ。

このシリーズのその9で書いた日光ポップカルチャーイベントの開催時期にも参考になりましたよ(^_^)
{A479ECE1-909C-4221-A97C-9D48D4E90380}