大原麗子さんの話を聞き@京都 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

今日は午前中にタクシーを利用しました。運転手さんがかなりのベテランと見ましたので、有名人を乗せた経験を聞いてみました。
京都で長年走っているタクシードライバーは結構有名人を乗せていることが多いです。特に時代劇系の人は結構京都に来ていますよ。
その運転手さんは、いまは亡き北の湖親方や大原麗子さんや存命の有名人のエピソードを話してくれました。
印象深かったのが、「やはり女優さんはべっぴんさんやね~。歌手は綺麗と言っても足元に及ばしません」という言葉でした。そして、取り分け大原麗子さんの美しさを讃えていました。
いつだったか、大原麗子さんがボンカレーのポスターにお母さん役に選ばれたと聞いて、驚いたことがありました。僕には美しい淑女というイメージばかりだったからです。平成時代に生まれた人には、食卓が合う、いいお母さんのイメージなのかなとも思われました。
しかし、運転手さんの話を聞いて、
「少し愛して、長く愛して」というフレーズで有名な、大原麗子さんのCMシリーズ(サントリー)を久しぶりに思い出しましたよ。
あなたにとって、大原麗子さんはどんなイメージでしょうか?