稲作で培われたもの | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

黄金週間中、いかがおすごしですか?
午前中、近所で田植え直前の水田を見かけました。
苗がおそらくこの連休中に植えられるのでしょう。
苗を植え、その後、稲の成長を見守り、水の管理を細やかに行い、病虫害から守り、時には手を入れ、秋の収穫を迎えます。
多くの研究者が指摘していますが、このような、丁寧な日本の稲作農業が共同で作業をしたり、こまめに手入れをする生産活動や文化を生み出し、延いてはメイドインジャパンの緻密な製品作りにつながっています。これは何も工業製品だけに限りません。クールジャパンとして海外で注目されている盆栽も典型的な例。
日本のマンガやアニメなどのコンテンツなどの、きめ細やかなつくりこみにもそんな文化的基盤が感じられます。
現在、稲作に直接かかわっている人は少ないですが、いろいろなところに影響を与え続けていると田植え前の水田を見て思いましたよ。
{46BFB779-0BEC-4D30-A424-5D4E61F44308}