美悍ともです。京都は連日蒸し暑いです。あなたはいかがお過ごしですか。
今日は京都駅そばのドラッグストアによったのですが、大勢の外国人観光客がたくさんの化粧品や薬を買っていました。2・3年前には考えられなかった光景です。
世界経済の一体化が進行する現在、昨年から英文ブログでの発信も心がけています。
大きなきっかけは、僕のオリジナル曲「桜~北に舞ふ花びら」が国内よりも海外で有料ダウンロードされていることでした。(このことは6月の以下のブログを参考にどうぞ。)
オリジナル桜曲が中近東で買われる時代 その1
オリジナル桜曲が中近東で買われる時代 その2
不思議なこともあるなあとこれも何かの縁だと感じ、日本の近況や文化、自分自身の表現や日本のサブカルチャーへの思いを直接伝えてみようと思ったのです。海外に住み日本に旅行したい人や日本のサブカルチャーに興味を抱いている人をイメージして書いています。
毎回、英文を入力するのに一苦労ですが、今は翻訳アプリでスペルはすぐにチェックできるので助かります。
いろいろな国の人が読んでくれているのは嬉しいですね。世界中で読まれる「google blogger」をブログメディアに選び英文でブログを書いて公開しています。以下がアドレスです。
http://mikantomo.blogspot.jp
bloggerは国別のアクセス状況が分かるので列挙してみると、
アジアは、
日本、香港、中国、マレーシア、インド、シンガポール、インドネシア、サウジアラビア、グルジア
ヨーロッパは、
フランス、ドイツ、イギリス、オランダ、チェコ、アメリカ、フランス、ドイツ、ウクライナ、イギリス、オランダ
そのほかにアメリカ合衆国、ロシアなど。
ここ1週間のアクセスを多い順に記すと
1位アメリカ 2位ロシア 3位日本 4位ドイツ 5位インドネシア
ロシアが上位に入っていることに僕も少し驚いていますよ。
時差の関係で結アップする時間帯によって読んでくれる国の人が少し変わります。
毎週アメリカからのアクセスが1位ですが、ヨーロッパではフランスからのアクセスが結構多いです。
このアメーバブログを軸にしながら、今後も英文での発信も続けていこうと思います。
あなたも海外に伝えたいことがあれば、気軽に英文での発信もどうぞ(^-^)。