コーチング研修の時期が近づくと不思議な現象が起こる | 現役放射線科(INE)・内視鏡ナース/コーチ+Points of Youトレーナー

なぜか毎年

病院でコーチング研修の時期が近づくと

不思議な現象が起こるんです




この間も師長さんから

コーチングについて

必要性を感じているようで

いろんな質問をうけました




病院内にプロコーチという資源がある

(私がいるんやから)

使わない手はないですからね

しかも、私はダダよ(笑)



なのでいつでも

私のことを使ってくださいと

伝えています




ミニ講義でも、ガッツリ研修でも

実際にコーチングをうけてみるでも

なんでもしますよ~って言うてます




プライベートでレッスンでも

いろんなことを提案してみます




でもね、実際にそこから

アクションを起こす人はほぼいません爆笑




なぜなら本気で困ってないのだろうと

いつも解釈しています





その度に思います(心のなかで)

コーチング知らないと

損してるで~って




私が普段使ってることをお伝えしてるので

内容はかなり実践的



コーチング的な

事故の報告時の対応方法

(具体的にはソリューションフォーカス)や



実践しやすい

アイセシングキューについて

(目線でタイミングをみて会話を進める)や



効果的な

人に喜ばれる質問とか




承認や傾聴をベースにした

信頼関係の構築方法などです




去年

私のコーチング研修をうけたナースさんが

「お金を払ってでもうける価値がある」って

言ってくれていたらしいです



ありがたいお言葉!



今年は少しだけ時間を伸ばしてくれたので

内容をブラッシュアップ中

今日中に仕上げよう音符




これ先日の写真
沖縄ワールドの鍾乳洞
下矢印下矢印
ライトアップが鍾乳洞感を感じさせてくれて
キレイでしたおねがい