小篆にハマってました~ウインク

小篆?
小篆とは、キングダムでおなじみの秦の始皇帝がてっぺん獲ったとき、各地域でビミョーに違ったいろんなものをこれでいこうぜ、と統一したものの1つに文字があって、公式文書として統一された文字を小篆という。因みに、統一前に、主に秦で使われていた文字を大篆といい、その他の国で使われていた文字を古文という、らしい。因みに、お笑いを統一したいという思いを込めて「笑点」が始まった、かどうかは定かではない。
(『mikanpedia🍊』より抜粋)

そんなこんなで、

『謎の自称書道家みかんせい人🍊の
500臨やります❗』

441臨目「泰山刻石」


442臨目
鄧石如「白氏草堂記六廟」


443臨目
呉熙載「崔子玉座右銘」





毎日9時と18時に

YouTubeチャンネル
『今日も臨書日和🌞』

を更新してます❗

「垂れ流し」がテーマです(笑)!

今は『高校書道Ⅲの教科書に載ってる古典を書いてみようシリーズ』やってます。

よろしければ、
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m