自称謎の書道家みかんせい人🍊の
『今日も臨書日和🌞』
~全臨中の気分転換を臨書でするコーナー😆~
どこまでも理論的で
シュっとした清代の篆書。
包世臣の新理論「逆入平出」。
それを実践した書家達。
イノベーションとレストレーション。
革新的手法による、古の再定義。
そんな清代、碑学派の篆書……、
でも好きだ~~❗❗❗
😂
ブログ友達のめいらくさんより
頂いたリクエストです😆
ありがとうございます❗
いや~~、難しい❗❗
しかしここは通らねばならぬポイント。
「篆書は専門外なので……」ってのは、
自称書道家としては本末転倒なので、
これを機に、
密かに取り組んでいこうと思います😆
リクエストありがとうございました~🙇
「これ書いてみて~」とかあれば
お気軽にリクエスト下さ~い❗
臨書じゃなくても可です😃✌️