第180臨目 顔真卿『麻姑仙檀記』2回目 | みかんせい人、湧く。~謎の自称書道家の『今日も臨書日和』~
第180臨目
顔真卿
『麻姑仙檀記』
2回目の臨書です🍊

いよいよあと20臨❗
101臨目が7月26日でした。
『1年で百臨する自称書道家』
を目標にしてましたが、
あと1ヶ月で20臨は
多分無理そうなので……🙈、
『1年で百臨ぐらいする
自称書道家』
にしときます(笑)。

まあ、
このようにいろんな古典を
書き漁っているわけですが……、

書き漁り派
1つをひたすら派
など
古典を学ぶ方法は
何個かあると思います。
どれが正解⭕かは
わかりませんが、
大切なのは、
長く続けること、
自分が進化・深化していけること。

極まったと自分が思った時が
完成人になる時だと思います。
しかしながら、
どういう訳か
古典の見え方ってのは
学習段階によって、
また年齢によって変わってくるので、
多分、書道を学ぶことは
一生みかんせい人🍊
であり続けることができる
幸せなことなんだろうなぁ~
と思います😁

