第4臨目は、見ると楽しい、書くと苦しい、
後漢の隷書の名品、「張遷碑」。


このような、「拙」「朴」「古」などを連想させる味わいもまた、書の魅力の一つです。


もはや、巧く書こうとしたら負け。
おおらかに、逎く。
「書の学び方は、まず巧くなることを求めなさい。そのあと、拙さのおもしろさを取り入れなさい。」
というような意味合いの言を残した先人もいますが、「拙なる美」を学ぶにはとてもよい古典だと思います。


反省点……巧く書こうとし過ぎて軽くなりすぎ。重く、かつ穏やかに。