親を介護する選択ができる人は、実家の近くに住んでいて、物理的にすぐ駆けつけられるんだよね。

後は親子関係が何だかんだ良好なんだよね。

仏の心で懐が深いか、無感情に機械的に対処できる人じゃないと介護する選択肢にならないだろう。

mixiのアダルトチルドレンのコミュだと『介護しない』『見捨てる』『復讐する』しか選択肢ないから。


介護できるのは、本当に親が嫌いじゃないんだな。

実家に居場所があるからなんだろうな。

必要とされてるかも分からないのに優しくできない。

愛を与え続けるだけだと心が枯れてしまう。

自分が一番の親からは愛情を与えてもらえない。

学歴や教育や金銭じゃなくて、愛情を感じられないと迷わず介護の道を選べるだろうか?

介護できる人って、本当の愛情を与えてもらってたから、少なくとも私よりは親子関係が恵まれていたんだろう。

…と思えて仕方ない。

小さい時から親の顔色を伺って、なるべく怒られないように親の希望にそった行動や決断をしてきて。

母親の愚痴を聞いてなだめて、親の子守りをして、ヒステリーや八つ当たりされないようにして。

まだ今も優しくしなきゃいけないのか。

優しくしても感謝はされない、小さい時からそれが当たり前になってるから、更に図にのられて寄りかかられるだけ。

だから優しくしても自分が壊れてしまう。

子どものころに頑張り尽くしたから、今、やっと解放されたみたいな気がして、また同じように支えられるか自信がない。

そもそも入院しても知らせて来ないから、必要とされてないからいいやとも思う。