おはようございます。


自然と遊ぶ旅人🌈行徳美香です✨






東京は空気が澄み、


青空が広がる気持ちよい朝を


迎えていますが、


みなさまいかがお過ごしですか?




わたしは、昨日からZen2.0


オンライン参加させていただきます。



やっぱりこの世界観、大好き❣️


禅とマインドフルネスの国際フォーラム Zen2.0:「A New Earth」 ~ 空からの開花 (Space to Flourish)~ 新たな文明を共に創造する アムステルダム X 鎌倉 X スタンフォード大学【新型コロナウィルス感染拡大に伴う完全オンライン配信への切り替えのおしらせ】新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、会場である北鎌倉・建長寺様と協議の結果、9月18〜19日に開催... powered by Peatix : More than a ticket.リンクzen20-2021.peatix.com

↑こちらは、1か月間見逃し配信され、


明日までお申し込みできますよ。


お勧めです❣️




どのセッションも響いたのですが、


「縄文と森~生命感覚の再起動~」の


セッションにはビックリ❗️




縄文、惹かれる💕


森、自然の中は最高🌟



そして、スピーカーは


「土偶を読む」がブレイク中の


人類学者の竹倉史人さんと、


森のリトリートを実践して


いらっしゃる山田博さん。



で、ドストライク🌟


もっとあの世界に浸っていたかった😍



中でも、生命のお話には、え⁉️



だって、23日に開催する次回の


星のまなびば~Living&Dyingの会~


vol.19のテーマである


「このいのち、だれのもの?」


のお話が⁉️





以下に、その一部を


シェアさせていただきますね。



◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇



近代以降、


生命は個人の所有物とされてきた。



生命は


肉体の中に封じ込められている。



われわれが


生命を所有しているわけがない。



われわれは


地球という生命体に寄生しているだけ。



生まれてくる時、


そのいのちをお預かりし、


死ぬ時にお返しする。



生命のテンポラリーな管理者にすぎない。




生と死、という時、わたしたちは


生きている時間にクローズアップし過ぎだ。



生きている間が尊いと思っている。



生命の主体が私にある


という認知のフレームの中にいるが、


生命の主体は生命にある。



◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ ◇



「このいのちはだれのものですか?」





答えは・・・


あなたの中にあります。



どうぞこの問いを味わってみてください。




そして、


対話の場でご一緒できますことを


楽しみにしております💕



星のまなびば〜Living & Dyingの会〜 vol.19リンクfb.me