おはようございます☀


自然と遊ぶ旅人🌈野村美香です✨






今朝は、行徳哲男お話会のご案内です❣️



◇  第3回 行徳哲男お話会  ◇


日時
2019年月6月22日(土)
17:00-21:30


場所
東京都世田谷区
(参加される方にお知らせいたします)


参加費
8,640円(税込み)



なお、お申込みは、イベントの
「参加する」ボタンを押して
いただき、野村美香まで
メッセージかコメントをいただけ
ますようお願いいたします。


お問い合わせも受け付けております。



ご存知の方も、はじめましての方も、
ピンと来た方、お待ちしております。








半世紀にわたり、

『感性』

を説き続けてきた行徳哲男。


そのお話を、少人数でじっくり聴き、
そして、対話する贅沢な時間です。


是非、この『感性』の世界に
触れ続けていただきたいと思い、
4月6日から半年間、シリーズ
として開催しております。




感性は、今ここ🌟

だから、テーマは、その場で
生まれてきます。


同じ話が出てくることもあります。
でも、知識として聞くのではなく、
感性に響くと、毎回新たな感動を
味わいます。


感性について日頃思っていること、

行徳哲男の話を聴いて、湧いてきたこと、

行徳哲男に聴いてみたいこと、

大歓迎です。






3月2日に開催された第0回は、
広隆寺の弥勒菩薩のお話から
スタートしました。


ドイツの哲学者で精神科医の
カール・ヤスパースが、

この仏像を、
人間実存の最高の理念が
表現されている

と評したのは有名ですが、実は、
その続きがあるそうなのです。


罪を犯した人間でないと
美しさは表現されえない。




たしかに、
光があるところには、影がある。

あらゆるものは、陰陽から成る。



闇があるから、本当の輝きを
放つことができる。


自分の闇を恐れず、
丸ごとのわたしを生きる❗️


そう決めると、
虚勢をはって頑張ってきた
臆病な自分の一部が溶けて、
ふっと力が抜ける気がします。


そして、こんな自分を
生き抜こうという勇気が
湧いてきます。



『感性』が目覚めると、もう
自分でしか生きられなくなり、
生きる力が蘇ります。

是非、そんな場にお越しください✨







◇  講師  行徳哲男の紹介

日本BE研究所  所長
1933年生まれ。
大学卒業後、労使紛争の渦中での
経験から、1971年に日本BE研究所を
設立し、エンカウンターグループと
東洋の禅や陽明学などを取り入れた
BE(Basic Encounter)訓練を作り上げた。
これまでの体験者は2万人に及びます。

一貫して『感性』、すなわち、
紛れもないわたしを取り戻すことを
伝え続けています。


◇  主催者 野村美香の紹介

大学を卒業して外資系IT企業に
約5年間勤務後、起業したり、
北アルプスの山小屋での
アルバイトなどやりたいことを
やっていました。
スキー中に椎間板ヘルニアになり、
ほぼ1年動けなくなったことを契機に、
ずっとやりたかった臨床心理の道に
入ることを決めました。

臨床心理士として、さまざまな
現場でのなどの経験を重ね、
現在は、大学病院精神科に勤務する
ほかに、カウンセリングセンターで
心理療法をおこなったり、大学の
非常勤講師を担当しています。

また、プレゼンス・ブレイクスルー・
メソッド®️(PBM)で、
からだの叡智に目覚め、
認定トレーナーとしてクラスを開催し、
からだとこころのつながりから
自分と出会うことをお伝えしています。

昨年から、旅人と名乗るようになり、
標高5,600mのチベットから
マイナス418mの死海まで、
そして海中は30〜40mまで、
山も海も、高さも国境も超えて、
自然と遊んでいます💕