「つくし」3クラッチ目産卵(ヒョウモンリクガメ)昨日の話です 先日が中秋の名月だったので産むか「つくし」 と、思っていましたが産まず でも、2クラッチ目から約1カ月経つので野外飼育場へ 夕方になり流石に気温が下がるので回収しに行くと 掘ってました 7時頃です ここから産まない産まない 30分ごとに見に行くのですが そして9時過ぎに見に行くと あ~~あ 割れている卵が有りますね 足で割ったというより、産んでいる最中に割れています でもカルシウム不足では無いと思います 割れた卵の殻はかなり確りしているので 原因は不明です 結果、8個の卵を産んでくれました 内3個割れて2個ヒビあり 3個がヒビ無しでした いつもの様に、バーミキュライトに保水して自作孵卵器に入れました 問題無ければ5か月後 来年の1月末から2月上旬に孵化すると思います 元気に孵化して来いよ~~