野外生活の「メロン」とカメの鼻比較 | インドホシガメ「みかん・ゆず」のブログ

インドホシガメ「みかん・ゆず」のブログ

インドホシガメの「みかん」「ゆず」の飼育日記です。

すっかり野生化してきた「メロン」

 

今日の食事は空心菜・小松菜・桑の葉・キュウリ・ミニトマトです爆  笑

 

大好きなミニトマトから食べ始める「メロン」

 

 

雨に打たれ泥まみれが乾いて、ホコリまみれチュー

 

ノラガメとなってます爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

ブロ友さんの質問で、ロシアの甲羅首元に出っ張り?がある

 

多甲か?と、あり「メロン」を見てみたら出っ張ってます照れ

 

ウチの「メロン」も出っ張ってますよ~

 

その後、写真撮られようが関係なく、一心不乱にミニトマトにかぶり付く「メロン」

 

 

家庭菜園のミニトマトも来週には収穫出来そうですニコニコ

 

そして、同じくブロ友さんの「ロシアの鼻は豚鼻?」説

 

我が家の飼育種で比較してみましょうウインク

 

全員だと大変なので種代表でチュー

 

最初はカブトニオイガメの「亀吉」

 

 

どうでしょう?「亀吉」は豚鼻かな?

 

ダイアモンドバックテラピンの「ダダ」

 

 

「亀吉」よりはスマートかな?

 

ヒョウモンリクガメの「うずら」

 

 

こちらも、野外飼育開始してるので真っ黒キョロキョロ

 

泥だらけですね~

 

鼻の穴は大きいかな?

 

インドホシガメの「ゆず」

 

 

インドも鼻の穴大きいかも・・・・

 

ニホンイシガメの「浜」

 

 

可愛いお鼻ではないでしょうか?

 

つぶらな瞳も可愛いですね~

 

エサが貰えると思い寄ってきました爆  笑

 

キボシイシガメの「テン」

 

 

こちらも、エサ欲しさに寄って来たところをパシャリ!

 

イシガメなので、「浜」と同じ感じですかねウインク

 

最後に、ロシアリクガメの「メロン」

 

 

あらま!真っ黒で鼻が分かりませんね笑い泣き

 

 

 

 

如何でしたでしょうか?

 

カメの鼻の比較は?

 

リクガメ系は鼻の穴が大きいのかな?

 

大型種は間違いなく鼻の穴は大きいようですねチュー

 

ミズガメは、ウチは小型種なので割と可愛いお鼻の様です照れ

 

飼い主目線ですけど爆  笑

 

今後もいろいろ比較をしてみますね

 

例えば「目」とか「手」とか「爪」「尻尾」・・・・・・

 

お~!色々出来そうですねおねがい