なんで、なんで、なんで
なんでもかんでもなんでなんでな人でした。
一時的なものかと思いきや、今も何でもかんでも知りたい欲は継続中。
今日だけでも
時間はみんな一緒なのか
四季はどこにでもあるのか
24時間営業のお店について
エレベーターの中の非常ボタンは何のためか
駐車券は何のためにあるのか
この中でも、駐車券の話には参った。
駐車場に入るときに駐車券が発券されて
買い物したり市役所に行くとそれが駐車券に記録されて、駐車場から出る時にその利用した記録があれば無料で出庫できる
あーこれを噛み砕いて伝えるのが
難しかった。。
記録って何?
じゃー書いてあるのね!?
今度見てみる!
え?書いてないの?じゃー記録って何?
みたいな。
なんでっ子の長男とこうゆうやり取りを
散々してきたけど、正解を教えることが目的ではないのだ。
だから分かったかなんて確認しないのさ。
分かってなくてもいーのさ。
このやり取りこそ、彼に伝えたいことなんだもの。
疑問を一緒に考えてくれた。
この積み重ねを、彼が記憶に残してくれるといいな〜。
それにしても、時間の話をしていた時に
日本が昼でも、アメリカは夜だったりするんだよ〜なんでだろうね〜と言ってみたら
あ、それ知ってる。
日本がおひさまのほうに向いている時は昼で、裏側のアメリカは夜なんだよね。
地球はまわってないように見えるけど、本当はまわってるんだよ。
なんてことを話してくれました。
何でそんなこと知ってるの?と聞くと
幼稚園に地球儀あるからさ。
だって。
へぇー。
それで終わったけど、こりゃテレビの知識だな。
だんだん私が見ていないところで、彼の知識量が増えていくんだな〜。
一緒に考えられるこの時間って貴重なんだなっ
