こんばんは🌛
ちょっと嬉しかったこと。
息子は大学に入ってからずっと1人で授業受けて、お昼もひとりで食べてて、本人は1人が好きらしいから気にしてないみたいだけど、親とするとなんか切ないというか…
息子のいるゼミが10人なんだけど、息子以外の9人がひと塊でお昼食べたり行動してるらしく、そういうのを聞いてしんどいと共に大丈夫か?という不安もあった😥
来月は体育祭と異文化交流というイベントがあり、夏休み明けには文化祭などもある。
普通大学ってそういうの自由参加なのかなぁと思ったけど、とりあえず体育祭はゼミ対抗試合があるそうで強制参加と言われてる。
しかもバレーボールときたもんで1人で1匹狼してるのヤバくない?となるでしょう?
そんなことを思っていたら今日息子がポツポツと話しだした。
月曜から突然ゼミの中の子が息子に話しかけてきて一緒に食べようと🍜
他のゼミの子もみんな揃ってて食べる羽目になったと💦
火曜日なんかわからないけど昼で早退したいと帰ってきて。
水曜は半日。
木曜の今日は4時限までいて帰宅したんだけど、今日の昼も声かけられたと。
普通の子なら嬉しいんだろうけど、息子は嬉しくないようで火曜もそれで昼食べないで帰ってきたらしい
今日は声掛けられたくなくて大学外のコンビニに行ってサンドイッチ買って、そろーっと裏口から入ってこっそり食べようと思ったらゼミのメンバーと目が合って結局一緒に食べたとw
1人でのんびりする時間が無いのが苦痛みたいだね😅なかなか難しい!
ただ、ゼミメンバーの外国人の1人がなぜかそのグループから抜けてしまったらしい。
だから息子を仲間に入れるって訳?それとも息子のことが苦手で?よく分からないけど、外国人でぼっちになると日本人がぼっちになるより辛いと思うからどーにかならんもんかね。
しかし急に手のひら返しみたいにしてくるのは先生から何か言われたのかな?仲間に入れてあげて?みたいなさ。
だってゼミの時でも同じ空間にいても誰も息子には話しかけてこなくて、息子VSそれ以外みたいな構図だったらしいし。
戦っては無いけど💦
まぁ色々書いたけど、そのゼミの状況で仲良くバレーボールできるとは思えないと思ってたから、どんな理由であれ話しかけてもらえてほんとによかった😌💭
強制参加と言われてるけどサボるとか言ってたからね…その後が気まずさMAXじゃん😱