お魚さんの近況報告 | 海なし県のちいさな海

海なし県のちいさな海

ちいさな海で勃発する様々な事件を綴ります

今朝、水槽面のコケ掃除をしたら底砂を巻き込んででしまい、クリアに維持してきたアクリル水槽にキズが入ってしまい、マジ凹み中のわたくしですえーん

さて、連日の投稿となります今日はお魚さんの近況報告をいたします。
まず、基本的に⭐️になったお魚はおりませんで、元気に過ごしています。

それではパワーバランス順に紹介していきましょう。
ボスの座を射止めたのはコイツ↓
そう!ニシキヤッコ です。
まだ幼魚斑が残るサイズですが、ボスっぷりは大したもので、スミレやシマは完全に舎弟と化していますウインク

第二位はコイツ↓
スミレヤッコ です。
一時、スミレのチャームポイントでもある三角スミレ印が後退し出してソメワケヤッコ に変化していましたが、ザビエル一歩手前でとどまっています爆笑

第三位はこのお方↓
みんな大好きシマヤッコ です。
食べても食べても太れない大きくなれない不思議な子です。ボスになりたい思いは最も強いのですが、とにかく体格差で常に3番手ですショボーン

第四位はコチラ↓
ロイヤルグラマです。
ハタ系の仲間らしく大きな口でバクバク餌を食べまくります。そのおかげで体つきは丸太そのもの爆笑
基本的にはビビリですが、自分の縄張りに侵入されると大きな口を開けて「ガォー」っと威嚇していますびっくり

第五位はコチラ↓
ペルクラクラウンのご夫婦です。
今も飽きずに子作りに励んでいます。
だいたい1か月に1度ぐらいの間隔で卵を産んでます。育てられないキーパーで申し訳ないですえーん

第六位のお方↓
マダラハナダイです。
うちの水槽で一番高価なお魚さんです。本来はもっとピンクが色濃く出て綺麗なお魚なんですが、明る過ぎる照明が影響しているようで色落ちが激しく薄ピンクになってしまいましたえーん
飼育は簡単ですが、美しく保つのはなかなか難しいものがありますねキョロキョロ

最後に、圏外ですが、こんな方もいらっしゃってます。
ヤシャハゼのご夫婦です。
画像は♀です。♂はお住まいから出てきません。なんとなく嫌な予感がしていますショボーン
ランドールと一緒に共生生活をしています。
監視員のヤシャハゼさんが入ったことでランドールの土木工事が激しくなりましてそこら中が穴ボコだらけになっていますえーん

こんな感じになっています。
あとはベラ系とブレニー系を入れたい。
でも、現在の水量だともう限界かなチュー

それではウインク