夫の白血球も戻ってきたというので面会に行って来ました。


部屋が移動になってて、初めて入院する病棟。

広めのお部屋でかえって落ち着かないと言っていた夫。

ふと部屋の隅のワゴンに乗せられたバッテリーチャージャーに目をやると

あ!黄色いランプが点いてる!!

「ついにキャリブレーションしたの?」

と思わず興奮気味に聞く私。

「そう、これで3本目だよ」と何をそんなに興奮してるのかと言いたげに冷静に答える夫。

あ、でも、動画を撮ったらしいので

まぁ似たもの夫婦かな?


チャージ回数70回きっちりにやってくるのかと思っていたのだけど、

それはだいたいの目安なんだそうで

いつになるかはバッテリーのみぞ知る…との事で

70回近くなったあたりから、いつかいつかとハラハラ(ワクワク?)してましたが

入院中に起きたのでホッとしたような残念なような…笑


夫は全ての検査を終えました。

VADのポンプ交換やCRT-Dの交換などはしなくても良さそうとの事でホッとしてます。

しかし、どこにまだ細菌が残っているかもわからないので

抗生剤投与はあと数週間続き、中断後に再燃しないかも診なきゃいけないらしく

まだまだ入院は続きます。