失敗と犠牲の果てにある自己満足② | 大山組!~続・はぐれみかん箱

失敗と犠牲の果てにある自己満足②

ほいぃ~(・(エ)・)ノシ

 

本日105回目のスカーレットは、

夫の心配や女として守りたいのだという、

愛の告白を拒否して、

喜美子は「陶芸家になります」と宣言します。

 

夫の心配通り、1150℃で2週間の窯焚きでは、

窯が持たない、もしかすると火事になるという忠告通り、

穴窯は火を噴きました。

 

まぁ、火事にはならず、

結局は喜美子の追い求めた色が出来たので、

八郎の忠告は外れたのだけど…。

 

 

この妻に共感できるかと言われれば、

多くの人は出来ないでしょう。笑

 

酒飲み常治にも、

穴窯に取り憑かれ借金を重ねる娘にすら、

何も言わない母マツでしたが、

「もっと燃やすんや、もっと薪を入れるんや」と言う喜美子に、

驚愕・ドン引きみたいな顔してたからね。笑

 

何故共感できないかと言えば、

この時点では喜美子はまだ何物でもなく、

すでに莫大な借金を抱え、

家族を犠牲にしても「夢」という名の、

「自己満足」を果たしたいだけだから。

 

男女差別でも、男尊女卑でもなく、

一人の人間として喜美子は、

この時点ではダメ人間の部類。笑

 

「まんぷく」や「マッサン」という男が主人公だった時も、

成功する前はダメ人間だった。

 

しかし、彼らには応援しようとするのが妻だけではなく、

会社にスポンサー、そして売人がいた。

 

また萬平さんは、塩やダネイホンなどで金を作り、

途中で信用金庫の理事長もしていた。

 

マッサンはリンゴジュースを作ったり、

軍と手を結んで金を手に入れたので、

妻だけにずっと資金調達をさせていたわけではない。

 

更に萬平さんは元々発明家ではあるが、

大学の先生や世良、

そして妻福子の意見にも耳を傾けた。

 

マッサンも会社からの投資により、

イギリスでの辛い修行を経て、

しっかりとした技術と知識を手に入れてきた。

 

住吉酒造や鴨居の大将はその知識を買って、

ウィスキーの研究所を与えてくれた。

 

ゲゲゲの女房の布美枝ちゃんもそうだが、

貧乏生活ではあっても、

そこに夫の夢を信じられる土台があったんだよね。

 

しかし、喜美子の場合は違う。

確かに「穴窯やり」と焚きつけたのは八郎だし、

何故支えないのだ!と憤る男尊女卑脳の女にとっては、

憤る理由になるのだろうけど、

この時点では喜美子は何物でもないのだ。

土台が無い。

 

八郎の考えが甘い。

喜美子は最初遠慮したのに。

 

と、八郎「男」をどうしても責めたい輩がいるのだけど、

家族に仕送りし、父親の借金を返しながら、

息子が欲しいテレビは買わず、

靴下を繕い、

夫に小遣いすらも与えないほどケチ…いや、

金にキッチリした喜美子が、

「お金のことはうちに任せときぃ!」と胸を叩いていた、

あの喜美子が!

 

まさか湯水のように金を使い、

穴窯に執着するとは誰も想像できないでしょう。笑

 

ちょとまて!と止めた八郎は正しい。

彼を責めることなど出来ない。

 

ましてや喜美子はその時、

何の土台も無いのだ。

 

「おしん」で陶芸家を目指す希望(のぞみ)のように、

八郎も喜美子も名のある師匠に弟子入りしていない。

 

喜美子の陶芸の師匠は八郎。

 

八郎はのちに金賞を獲って有名にはなるが、

喜美子が教えてもらっている時点では、

ただの丸熊陶業に勤める会社員なのだ。

 

八郎は大学で陶芸に魅せられ、

技術と知識は手に入れたものの、

喜美子の師匠となった時には、

結局開発研究所の社員さんでしかない。

 

最終的に喜美子も腕を上げ、

大量生産出来る陶工にはなっていたものの、

どちらかと言えば、

ミッコー騒ぎと共に女性絵付け師としては、

多少有名になっただけ。

 

新人賞を先に獲った八郎の名があるから、

大量生産で生活を支えることも出来たけど、

八郎が家を出てからは、

発注すら無くなったわけだから、

やはり何物でも無かった。

 

皮肉にも絵付け師としての才と、

夫に捨てられた可哀想な妻としての同情で、

橘さんが発注してくれたのみ。

 

腕も知識も八郎から学んだ喜美子ですが、

穴窯に関しては、

窯業研究所の所長から聞いたうっすい説明と、

小学生喜美子が、

「こんなんあかんやん、ゴミや」

と、蔑んだ作品しか生み出せず、

自らも穴窯に絶望し「あかん」という言葉と共に、

夢を諦めた慶乃川(村上ショージ)さんが残したノート。

 

多少古い文献などでも調べたようだけど、

あとは喜美子が借金してまで実践した、

失敗から見つけた知識のみ。

 

これでは信じてくれと言われても、

やっぱり信じられんのよな。

 

長くなったのでつづく

大山