2017年の6月のことを振り返っています。


昨日の続きです。
黄班円孔と診断され、再び大学病院を訪ね前回の執刀医に
診てもらいました。


前回と同じ6日間の入院で、同じ手術を受け、3日間のうつ伏せをすること
それは変わりませんでした。


ただ今回は目にガスを入れるのではなくて、空気を入れるのだそう。
空気の方が早く目から抜けて、回復が早いのだそうです。
それはよかった。前は完全にガスが抜けるまでにけっこうかかって
その間見ずらかったから。
そして、手術日はというと、
なんと3週間後ビックリマーク目


そんなに放って置いて大丈夫なのか。はてなマーク
前はすぐに手術しないといけないと言っていたのに。
3年の間に先生は人気医師ラブラブになっていました。
手術予定がぎっしり詰まって
一番早くて3週後じゃないと空いていない。
わたしの後に診てもらったひとも3週間後と言われていたからね。
しょうがない。


ただ、左目も完全に見えるわけではなくて中心は
小さい範囲だけど、ガタガタしてるところがあって
そこは少しだけぼんやりしています。
これで右目が見えないと両目で見ても中心が見えないじゃん。
以前は右目が見えていたから
両目で見れば大丈夫だったけど。

3週間も放って置いたら、見えない範囲がどんどん広がって
両目でも運転するのが厳しくなったら困るなあ。


けれど、3週間あれば息子のことは一区切りできるかも。
目のことは不安でしたが、息子のことは時間ができたので
ちょっとホッとしたのでした。