株取引きは大きく負けないことが大事だそうだけど、私が一番損を出したのは任天堂です。


最近ずっと右肩上がりの優良企業任天堂で大損してます。




買った時は、子どもたちが公園で遊具で遊ばないでベンチでゲームをする姿をよく見ました。
株価は180万円代で、私には高額で不安だったけど思い切りました。
家もゲーム機やソフトで任天堂には随分お金をつぎ込んてました。

いいタイミングでした。
株価はどんどん上昇して、途中で売買もして利益も出ました。
買い戻して7万円超えた時もずっと持っていたのに、その後の下げでも持ち続けて、
マイナスを膨らませてから損切りしました。



7万円超えの時は掲示板でもみんな強気なので、

「10万円まで売りません」とか書いてあって、私もそう思っていました。

株を始めて3年目くらいの時です。


損切りしたのは2011年12月です。

チャートを見たらタイミング悪すぎですね。

携帯電話機のゲームが流行っていたのでもう任天堂はダメだと思って売った気がします。


今は2007年の高値も超えているからずっと保有してたらプラスだったけど、私のメンタルと資金力では無理ですよ。


やっぱり損切りって大事です。



だけど学べず、損切りタイミングを逃したケアネットをずっと持ってます。


去年末の上昇で少しだけ利確しましたが(最後の逃げ場だった)別口座合わせると1500株。

現在のマイナスはトータルすると

863.960円です(確定させてないけど)

任天堂のマイナスに次いで2位でーす🎊



取引きの最初の頃に利益を出した株なので、損切り出来ませんでした。

会社の経営計画がうまくいかず株価低迷中。

しかも信用買いも相変わらず多いです。


逃げられないので少額の貸株料と配当金をもらって、数年以内の上昇を信じて持ち続けます。


それと別口座分は売却益の出ている楽天証券に移管して、損出しして税金対策しようと思ってます。