昨日のブログの最後でもちょこっと触れたけど
THE FIRST TAKE 「なないろ」
これ、鬼リピしてる…
私、今まであんまりエビ中のことについて
ブログやツイッターとかで色々語ったことはないんだけど
なんだか今、すごく語りたい気持ちになった。
元々、おジャ魔女どれみのオタクとして
ツイッターやブログやってるので
私のことを知ってる人でエビ中に興味ある人
ほとんどいないと思うんだけど
だからこそあえて
今回はエビ中のこと
少し語らせてください。
なんだ、興味ねぇ…
なんて言わずに、ちょっとだけお付き合いいただけたら…
…とはいえ
私自身、エビ中のガチファンというわけではなく
密かに応援しているだけの「隠れファン(?)」
というか、自称「ゆるふわファン」なので
エビ中の事情にめちゃめちゃ詳しい、という訳ではないです
もしガチファン(ファミリー)の人が読んでたらマジごめんなさい。先に謝っときます(笑)
私の語れる範囲で、エビ中のことについてあまり知らない人に伝えられたら…と思います。
まずは、冒頭に載せた
THE FIRST TAKE の話から。
この「なないろ」という曲は
7月16日生まれの 松野莉奈 さんに向けられた曲です。
7.16 → “なないろ”
曲調は明るく爽やかなラブソングです。
…なのですが。
随所に、りななん(松野莉奈さんの愛称)を思わせるフレーズが出てきます。
“見上げたら青い空”
松野莉奈さんのメンバーカラーは青色。
だから、青空はりななんの象徴みたいになっていて
りななんの誕生日や命日には、メンバーが
青空の写真をインスタに投稿していたりします
“ねぇ 今も空を見ていた
キミが笑った気がしたから”
りななんは本当に無邪気で笑顔が可愛い女の子です。
だからこの歌詞を聴くと、りななんの笑顔を思い浮かべます。
聴けば聴くほど、単なるラブソングではない
「りななんへの想い」が詰まった曲なのだということが分かってもらえると思います。
↓「なないろ」のMV
そんな、エビ中にとって大切な大切な曲を
7/16に「6人」で歌うということに
大きな意味があったのです
(実際は動画の公開が7/16だったのですが)
2017年に松野莉奈さんが急逝して
2018年にはエビ中のマスコットとも言える存在の廣田あいかさん(ぁぃぁぃ)がグループを転校(卒業)して
そこから新メンバーを入れることなく6人で活動してきたエビ中。
でも、メンバーが6人になってから
この6人が揃ってステージに立つことは
あまり多くはなかったのです。
2018年末に、星名美怜さんがリハーサル中に大怪我を負い、復帰後もしばらくは激しいダンスが出来ない状況に。
そして、2019年10月には安本彩花さんが活動を休止。翌2020年に復帰したものの、程なくして悪性リンパ腫と診断され、再び活動を休止して闘病することに。
あやちゃんの病気について報道された時、本当にどうしようもない気持ちになりました。
あやちゃんやみれいちゃんだけでなく、突発性難聴になった柏木ひなたさんや、バセドウ病になった小林歌穂さんなど、エビ中は何かと困難に見舞われることが多いグループでした。
そして、大切なメンバーであるりななんが突然お空へ行ってしまったこと
私たちには到底想像できないような悲しみで包まれたと思います。
それでも、メンバーで支え合って、前を向いて、乗り越えてきたエビ中。
そんな中でまたしても、大きな困難がエビ中ちゃんに襲いかかって…
神様、どれだけこの子たちを苦しめたら気が済むのですか…
あやちゃん自身、プライベートでも仲の良かった同い年のりななんとの突然の別れを経験して、そして自分自身も癌になってしまって、本当に本当に苦しかったと思います。
それでもしっかり前を向いて、病気と闘った彼女は本当にかっこいいと思います。
寛解したというニュースを聞いたときは本当に嬉しかったし安心したよ…
↑このインタビュー記事を読んで
あやちゃんがどれだけエビ中のことを大切に思っているか、どれだけ辛く苦しい思いをしてきたのか、改めて感じさせられて、改めてあやちゃんのこと”カッコいいな”と思いました。
そして、そういった経緯を踏まえた上で
THE FIRST TAKE の動画を見ると
やっぱり込み上げてくるものがあります。
また再び6人が揃って歌えていること
それがもう奇跡のように思えて
物凄く緊張しているはずなのに
6人とも穏やかな笑顔で楽しそうに歌っていて
6人で歌える喜びを噛み締めているように見えました
そして、6人ともが、りななんの存在を感じながら
りななんに届くように大切に歌っているのも伝わってきました。
7月16日 “なないろ”の日
7月16日生まれの、お空にいるりななんへ向けた曲
そして悪性リンパ腫で闘病していたあやちゃんの復帰後初パフォーマンス
それだけで涙が出そうになるのですが
だけどエビ中のいいところって
決して「困難を乗り越えて頑張ってます!!!」
というのを前面に押し出しているわけではなく
今いるメンバーがしっかりと前を向いて、音楽と向き合って、全力で頑張っているところ
だと思っています。
「なないろ」を歌っている時も
本当に心から楽しんでいるのが伝わって
しんみりするような感じではなく
キラキラした感じがしてました
「なないろ」という曲自体も
泣ける曲というわけではなくて
明るくキラキラした爽やかな曲なんですよね。
それなのに
彼女たちの歌声に、表情に、笑顔に
グッときて、涙が出てしまう
本当に、たくさんの人に聴いてほしい、見てほしいって思いました。
もう一度YouTubeの動画貼るんで、見て!!!!!(笑)
そして最後に。
ここで少しだけ
私がエビ中に興味を持ったきっかけについて
書かせていただこうかと思います
エビ中に興味を持ったのは
ほかでもない
松野莉奈さんの訃報 からでした。
それまで、エビ中の名前や存在は知っていたけど
「私立恵比寿中学」というグループ名からして
中学生のちっちゃい子たちがわいわいわちゃわちゃやってるグループ、という印象しか持っていませんでした。
実際、以前にもエビ中の動画をちょろっと見たことがあったけど、当時は「イメージ通りだな。私はこういうの苦手だな…」なーんて、思っていました。
そこから数年経って、突然飛び込んできた
18歳アイドル急死という、ショッキングなニュース。
当時は、当然、松野莉奈さんのことを知らなかったし
エビ中が今どんなグループなのかも、全く知りませんでした。
だけど、このニュースをきっかけにエビ中や松野莉奈さんについて調べたり、動画を見たりするうち
それまで抱いていたエビ中のイメージが大きく変わりました。
当時見てびっくりしたのが
↓「まっすぐ」という曲のMV
それまで、若い子たちがわいわいきゃいきゃいしてるだけのグループだと思っていただけに
この曲にそのイメージをいい意味でぶっ壊されて驚いた記憶があります。
当時まだ高校生のメンバーもいたのですが、見た目も声もとても大人っぽい。
むしろ先輩グループであるももクロちゃんより遥かに大人っぽい(笑)
グループ名や先入観だけでエビ中を敬遠していたのですが、そこからエビ中の曲を色々聞くようになって、どんどん好きになっていきました。
私と同じように先入観で食わず嫌いしてる人
きっとたくさんいると思います
だから、声を大にして言いたい
騙されたと思って、一度聴いてみて!!!
私の大好きなおジャ魔女だってそうですよね
子供向けだと思って敬遠されがちだけど、
実際に見てみたらとっても素敵なアニメだった
それと同じです!!
エビ中も、本当に本当に素敵なアイドルなんです!!!
私がエビ中に興味を持ち始めるようになってから
エビ中はどんどん進化を遂げていって
「本当に歌が上手いアイドル」として評価されるようになっていきました。
いや、本当にうまいんですよ。
そしてみんなそれぞれ歌声にも個性があって。
「なにかと困難に見舞われて可哀想なグループだから応援しよう」
なんかじゃない
「歌やパフォーマンスが魅力的で、メンバーも本当にいい子たちで、彼女たちの”今”を応援したい!」
と純粋に思わせてくれるグループです。
私のブログなんかにさほど影響力があるとは思ってませんが(笑)
これを機にエビ中に触れてくれる人が1人でもいたら嬉しいです。
私も、松野莉奈さんの訃報という悲しいニュースがきっかけではあったのですが、エビ中を知れて良かったと思うし、もしかしたらりななんがエビ中に出会わせてくれたのかもしれない、とすら思っています。
はじまりはキラキラ
この恋はセブンカラー
止まらない気持ちキミが教えてくれた
はじまりはキラキラ
見上げたら青い空
キミとまた手をつないだら
止まらない恋はなないろ