最初に言っときます。
読まないでください。
…
じゃなんでわざわざブログに書くんだよwww
今の自分の気持ちや考えを残しておくために書く。それだけてす。
大学を卒業したら
都会に出るか、地元に帰るか
それを長いこと悩んでいました
もともとは
卒業したら絶対帰る!と決めていたけれど
19歳の時 大阪に住むお姉ちゃんのとこに遊びに行って、都会の生活に憧れた
田舎にはないもの
田舎じゃできないことが大阪にはたくさんあって
刺激的だったというか
お姉ちゃんにも 大阪おいで って
何度も勧められて
(今でも勧められる 笑)
限られた 若くて自由な今の時間を
刺激的に過ごすのは大切かもしれないな
なんて
本気で 関西での就職を考えてみたこともありました
けど
いろいろあって結局
実家に帰ることになった私
それは別に成り行きではなくて
自分で
「やっぱり地元にかえろう」
と決めました
1番は
親に会おうと思えばすぐに会えるところにいたい
という気持ちが強かった
それは 甘え の気持ちじゃなくて
親が元気でいるうちに親と過ごせる時間を大切にしたい
親に何かあったときにすぐに駆けつけられる距離でいたい
今までたくさん迷惑かけて心配させてきた分
親に安心してもらいたいし親孝行もたくさんしたい
って強く思ったから
もし仮に私に新しい家族ができたとき
都会に住んでたらなかなか地元に帰れなくなるし、
親に孫の顔をなかなか見せてあげられない
(あれ?結婚なんかしなくていいって前の記事で言ってませんでしたみかんとすーぷさん??w)
私の人生は私のものだし
親のために生きているわけではないけれど
自分の憧れを追いかけて新しい世界に飛び込むより
親と過ごせる限られた時間を大切にしたいって素直に思って決めた
ハイ私はファザコン・マザコンです!www
保守的だと言われれば確かにそうだと思う
けど
地元に残り続けることは悪いことじゃなくて
むしろ
若者が都会に流出していく中
地元に残り続ける若者の存在って大切だと思うし
都会の人から見たら田舎なうちの地元だって
魅力はたくさんあるしこれから発展もしていく
地方での暮らしだって楽しいんだぞ!
って胸を張っていたいなとも思う
先週大阪の姉のとこ遊びに行って
姉からも お義兄さんのお友達からも
大阪おいでよ
って言われて
そうですねぇ〜
大阪素敵なとこですよね!
なんて曖昧な返事しかしなかったけど
周りの人に流されて自分の決断を変えたら
意味がなくなってしまうよね
高1のとき
文系の道しか考えてなかったのに
みかんちゃんは賢いから理系にしたほうがいいよ
理系のほうが道が広がるよ
って周りの意見に流されて理系を選んでしまったあのときの私の失敗の二の舞いになってしまう
理系を選んでここまできた今の自分を否定するわけじゃないし
あのとき理系を選んだことにもきっと何か意味があった(と思いたい)けど
もちろん人の意見に素直に耳を傾けることも大切だけど
結局決めるのは自分
本当に信じていいのは
自分の声だけ
この歳になってようやくそれに気づけたかなぁ
もちろんこれから先の人生
何があるかわからないし
自分の考えも変化していくだろうけど
だからこそ
22歳の今の自分の気持ちを言葉にして
残しておくことって大事だな、って思う
1年後、3年後、5年後、10年後
これを読み返して
確かにそうだよね、って思うのか
いやそれは違うよ、って思うのか
今の私には分からないけど
正解はひとつじゃないし
正解は誰にもわからないし
もしかしたらそもそも正解なんて存在しないのかもしれないし
今の自分にしか
考えられないことがきっとあって
今の自分にしか
書けない文章がきっとある
私は中高生の頃
毎日日記を書いてたけど
今の自分にしか書けないことを残したい!
っていう気持ちがあったから続けられたんだよなぁ。
大学生になってすっかり
日記なんて書かなくなったけど
中高生時代より確実に時間があるんだから
ブログでもアナログでもいいから
また毎日書く習慣つけようかなぁ
文章書くの好きだし。
書こうと思うと結構なエネルギー?が必要で
意外に簡単ではないんだけど、ね
好きなことでも
続けるのって大変だよね
でもせっかく
自分には 文章を書くのが好き!っていう取り柄?があるわけだし
人からも、文章書くの上手いよねって言われることも結構あって
自分では得意だとまでは思ってないけど
もう支離滅裂な文章だしねコレw
自己満でいい
1日1文でもいい!
また毎日日記続けてみようかしらね!!!
あはは
もうこのブログの前半の内容から話それまくってるし!!!!www
おしまいっっっ!!!