第3話でいよいよ
3人目のおジャ魔女

妹尾あいこ

が登場!!


おジャ魔女における
「転校生、初めは嫌な子の法則」
に基づき(?)

どれはづとの初対面はサイアク。
(後に転校してくるおんぷももこも最初はちょっと嫌な子からスタートするのよね)

思ったことをズバズバ言ってどれみを怒らせたり、はづきを泣かせたり。

私も小さい頃は、何でもズバズバ言う子が苦手だったりもしたなぁ。

今は逆に 変に気を遣われるよりはハッキリ言ってくれる友達のほうがありがたいなぁって思えるようになったけど。

わたしは、関西弁ってちょっときついなぁっていう印象を持ってたけど、あいちゃんのおかげで関西弁が好きになりました。
大阪に遊びに行って、周りの人が関西弁喋ってるのきいてめっちゃ感動した。リアルあいちゃんがいっぱいおる〜!って(笑)

アニメとかの関西弁って大袈裟になりがちだけど、あいちゃんの関西弁はリアル関西人が聞いても自然らしい

前 京都出身の子や兵庫出身の子とおジャ魔女見た時、2人とも「あいちゃんの声優さん、ちゃんと関西の人やな」って言ってた(笑)
さすが松岡さん。

そんな明るくて元気なあいちゃんですが
初登場回でいきなり 複雑な家庭環境に触れるんですよねぇ。

父子家庭。

子ども向けアニメで、普通は避けるようなテーマをあえて入れてくるのがおジャ魔女の凄いところ。しかもそれがゲストキャラじゃなくメインキャラなところもまた。

あいちゃんの家庭の問題は 4年間のシリーズを通してゆっくり描かれていきます

あいちゃんって知れば知るほどめっちゃ健気でいい子すぎて泣けます。

…あぁ、語ってたら長くなってしまった(笑)


関東のモンには負けへんで〜!

いやいやいやいやあいちゃん
その細腕のどこにそんな力が…………
(あいちゃん、この状態で静止してます)




前のおねーちゃん、パンツ丸見えやで〜!

本編でのあいちゃんの初セリフがこれですよ(笑)

どれみちゃん、キュロットはキュロットでも
お股を広げすぎると見えちゃうことあるから気をつけるんだゾ。



はいこたどれ

何かとどれみにちょっかいかけたがる小竹

よくいるよね、こんな小学生男子
うちの小学校にもいました(笑)
あなたの学校にも小竹がいたのでは?



何気に小竹と木村たかおが仲がいいことも分かるから好きw

この回、何気にちょこちょこクラスメート出てくるから楽しい



玉木麗香

…後ろの矢田くんのやる気なさそうな顔が好きですw



転校生
妹尾 あいこ (せのお・あいこ)

☆大阪・天下茶屋 出身
☆勉強は苦手だが体育は大好き
☆趣味はお風呂で六甲おろしを歌うこと
     (あいちゃんはタイガースファン)



SOSトリオ 初登場

佐川ゆうじ・太田ゆたか・杉山豊和
の3人の頭文字から。

自称
S 世紀末
O お笑い
S 三銃士
(無印放送当時1999年なので)

あいこ
「なーんや、あたしはてっきり

S 救いようのない
O 大ボケ
S 3バカトリオ

かと思たわ!

あいちゃん、最高w



3年2組の全体像
全員にちゃんと名前と設定があるんですヨ。


(向きは逆なので注意)




やっぱり、どれみの世界でも
「春風どれみ」って
変な名前として受け取られるんですね
第一話ではマジョリカからも変な名前って言い放たれてるし。

確かに名前も髪型もインパクト抜群よねぇ(笑)

だからと言って
自分の名前をバカにするようなこと言われたらそりゃあ怒りますよ…

私も、「みかんとすーぷ」って名前 ヘンテコだって散々言われてきたけどさw
(もちろん本名じゃないので全然オッケーですけどね)

はづきちゃんに対しては
服も喋り方もお嬢様お嬢様してて地味だから
影が薄い
って言っちゃうのよね

そりゃ泣くわ…w



関先生の 必殺チョーク投げ!

かっこよw

見事にあいちゃんにキャッチされてしまいますが。


男子も飛べない跳び箱をクリアしてみんなに褒められるあいちゃんを見て玉木が一言。

女は男にモテてこそ価値があるのよ✨
玉木さんってモテるんですか?w


あふれ出るちびまる子感。


はづきちゃん
「私、あの人(あいちゃん)きら〜い!」

あの優しいはづきちゃんにここまで言われるとは。

あんなこと言われたらさすがのはづきちゃんも怒っちゃうか…


どれみも、あいちゃんに対してあんまり良く思ってないけど、あいちゃんの後をつけるという。
嫌いだけど、気になる、的な?w




マジョリカ猫初登場

今後も何故かちょくちょく登場する野良猫



あいちゃんがお住いのモンド・ナガミネ



あいこの父・妹尾幸治

職業はタクシードライバー



どれあい

あいちゃんにとっての美空小初めての友達はどれみちゃんだったのよねぇ。



夕焼けの河川敷

いいなぁ、うちの近くにもこんなとこあればいいのに。



あいちゃんの身の上話が始まります

あいこ
「お母ちゃんな、あたしが4歳の時に、お父ちゃんと離婚して出てったんよ〜!」

このセリフを言ってる時のあいちゃんの顔は、笑ってる…

どれみにお母さんのこと聞かれたときは、ちょっと寂しそうな顔になったけど
すぐに笑顔に戻って、お母ちゃんがいないことを話すあいちゃん

「同情なんてせんといてや!」

お母ちゃんがいないことに同情されるのが大っ嫌いなあいちゃん

同情されまいと、ちょっと無理に笑顔を作って平気なふりをしてるように見える…。

そんなあいちゃんを、偉いと言うどれみちゃん


わたしが初見時(中2)、この回見た時

えっ、あいちゃんの両親って離婚してたの?!?!

って衝撃受けたの覚えてるなぁ

リアタイ当時私まだ小学校に上がる前だったから全っ然覚えてなかった

一緒に見てたお母さんは覚えてたみたいで、
「お母ちゃんに会いに行く話があった」
って話してた

やっぱりおジャ魔女って 対象年齢は子供向けだけど
小さい子にとっては難しい話がけっこう多いのよね

小さい頃は 魔法シーンだったりドタバタだったり
明るくて楽しいシーンばかり記憶に残っていくけれど

大きくなってから見ると
当時の自分には絶対理解できなかったことが分かるようになって

おジャ魔女ってこんなにいいアニメだったんだな〜

って気づく

だからもっといろんな人におジャ魔女を見てほしいです!w



授業参観

後ろにいるママさん方が誰のママなのか気になるところ。

杉山くんが可愛い。


お父ちゃんのことを気遣って
授業参観のことをお父ちゃんに伝えなかったあいちゃん。

授業参観に一度も来てもらったことがないなんてちょっと悲しい

それなのに、授業参観にお父ちゃんが来ないことを話してるときのあいちゃんも笑顔だ…。



どれみちゃんの必殺技「おせっかい」によって
はじめて授業参観にやってきたお父ちゃん

ついに泣き出しちゃうあいちゃん

心の中の「ほんとはちょっと寂しい」っていう気持ち

しっかりもので 親に気を遣いすぎるあいちゃんの 子どもらしい素直な一面を見れるシーン
いいよね。



あいちゃん、何ちゅう驚き方してんねんw
傘開いとるでww



はづきちゃんのこんな顔レアじゃない?w

あいちゃんは「?」な顔だけど

はづきちゃんは前の件(見た目がまんまどれみの「魔女さん」が目の前で魔法を使うのを目撃)もあったから

はづきちゃんは確信したんですねw

第3話にして正体がバレるおドジな魔女っ子。




〜魔法リスト〜

どれみ

7「ちょうちょにな〜れ!」


ただのきぐるみなので飛べないw

今後おジャ魔女は何かと虫に変身することも多いのよね。ちょうちょは全然マシよ。


8「あいちゃんのお父さんが、2人になーれ!」

どれみの正体がはづきとあいこにバレるきっかけになった魔法


〜今回のポイント〜

☆あいちゃんの両親は、あいこが4歳の時に離婚。現在はお父ちゃんと2人暮らし
お父ちゃんとお母ちゃんが復縁してくれることが、あいこにとっての最大の願い。


〜次回予告〜

どれみ
「ねぇねぇ、はづきちゃんもあいちゃんも、もし魔法が使えたらどーする??」

はづき・あいこ
「「えぇ?わたしが??」」

どれみ
「うん!」

あいこ
「せやな〜、まずはたこ焼きを出して、お腹いっぱい食べたる!」

はづき
「私は、好きなお洋服を着たりぬいぐるみを動かしたり!」

どれみ
「でしょでしょ!でさ、2人とも、ほんとの魔女に、なってみない??」

第4話  みんな魔女なら怖くない


ハッピーラッキーみんなにとーどけっ!