割と全日晴天に恵まれてきたのに昨年、3日目に雨だった関西おきつね巡りの旅。
今年は初日が雨。後は大丈夫らしい。
と、そこに甲斐千鶴さんの素敵な絵が見られるらしい。
ついでに、ここ数年は何故か京都線が人身だったら信号トラブルだったりで大阪から戻る時使わせてもらえない。
更に昨年そこ来て三日目雨の結果、二日目京都線使えないからと阪急使ってそのままひたすら京都市内歩いたし。
と言うイレギュラーに対応できるよう。事前準備です。
・和泉→京都で走れるよう&信太森神社さんから絵が展示されているふるさと館まで少し遠いのでブロンプトンを遂に大阪入りさせよう。
・阪急で二日目後半京都に戻ってそれで自転車で一気に回ろう。
でも。
関西圏の方ならご存知でしょう。
京都線新快速の混み具合。
アレを考えると、小さいとは言えブロンプトン持ってけるの?
散々ルートのシミュレーションしてみましたが、結論。
当日。
初日の姫路、時間を追うごとに雨が近づく予報。
段々と雨雨雨…
いい加減にしなさい。
輪行前提で鉄道利用ですので、今回我々は基本最後部席。で、もし最後部席使えたかった場合…新幹線だとここはブロンプトンギリギリ。ロードバイクだとどうでしょうね…。
姫路に到着。まだ雨は降っていません。
自走したい距離。
でも知ってる。そう言う時に自走すると雨降られて、諦めて自転車おいてくと降らなかったりすんだよね。
はい。駅のコインロッカーにブロンプトン入れて歩いて行ったら、お城まで余裕で降りませんでした。