スター今日のテーマスター
言語化とは【具体⇄抽象】の→抽象だった!


遥花

クォーターライフクライシスど真ん中

30代営業ワーママ

2021年に女の子出産

夫婦ともに転勤職

どうなるキャリアと暮らし!

ってな感じで日々心が動いたことを書いております☺️




いやなんのこと?って話ですよね。
すみません。

よく、具体と抽象というワードを耳にするけど、実際なんのこと?って思ってたんですよね。
そんな中、最近読んだ本の中で具体と抽象についてよく理解できたことがあったので書こうと思います

この記事で「へえ〜びっくり」体験、ぜひして欲しいです。

本の中で
普段私たちが発している言葉こそ、抽象化していることだ。
という記載がありました。

言葉で表現できるものは人がみているもの感じているもののほんの一部でしかない。
ほんの一部を抽象化して言葉として出てきている。


私はこの内容から、言語化する力をつけるということはすなわち、具体と抽象を行き来するトレーニングになるんだな
と感じました。


ニヤリまず、言語化とは何かについて考えてみます
簡単に言えば、私たちが感じたり、考えたりしたことを言葉にすること
たとえば、美しい風景を見たときに「わあ、きれい!」と言ったり、困難な状況に直面したときに「どうしよう」と言ったりするのが言語化です。


ニヤリ次に、抽象化について説明します。
抽象化とは、具体的な事柄や経験から共通の特徴やパターンを引き出し、より一般的な概念として理解することです。
たとえば、リンゴやオレンジ、バナナを見て「果物」とまとめて考えるのが抽象化です。

ニコニコ言語化と抽象化のつながり
では、なぜ言語化が抽象化になるのでしょうか?
それは、私たちが感じたり考えたりする具体的な経験を言葉にすることで、それらを整理し、理解しやすくするからです。

たとえば、友達との楽しい時間を「楽しかった」と言葉にすることで、その楽しい経験を他の楽しい出来事と関連付けて考えることができます。このように、言語化を通じて具体的な経験を抽象的な概念として捉えることができるのです。

ニヤリ言語化のメリット

言語化の大きなメリットは、自分の感情や考えを整理できることです。
たとえば、悩み事を友達に話すと、話しているうちに自分の気持ちが整理され、解決の糸口が見えてくることがありますよね。
これは、言語化が抽象化を助け、問題の本質を見つけやすくするからです。
紙に書いてみることも、抽象化ですよね。
私も今朝、何かわからないモヤモヤした気持ちが広がり、イライラが止まらなかったんですが、なんでイライラしてるのかノートに書いてみると、解決の糸口が見えてきたりしました。

おねがいまとめ
言語化は単なるコミュニケーションの手段だけでなく、自分自身の内面を深く理解するための強力なツールです。
言葉にすることで、自分の感情や考えを整理し、より抽象的なレベルで捉えることができます。

次回、何かを感じたり考えたりしたときは、ぜひ言葉にしたり、紙に書き出してみてください。
そのプロセスが、あなた自身の理解を深める一助となるでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!また次回のブログでお会いしましょう。


アメブロ人気記事