初めまして

こんにちは

グレーゾーン発達障害の画家

🍊🍊🍊と申します


繊細すぎるゆえに

生きづらかった私が

楽になったノウハウを


同じように悩むアナタへ。






​今回は 糖 について
発信してみようと思います。





ヘルシーな体を手に入れるにも

健康で前向きな体を手に入れるにも


ゆるい糖質制限

(タンパク質を増やす前提の)

など

よく推奨されてます。




​ゆるい糖質制限とは

糖を1日30g以下に抑え
代わりにタンパク質🥩と野菜
増やす

食べ方のことだよ。

サムネイル




けれども甘いもの

食べたくありませんか?


わたし食べたい!





そんな私みたいな人

向けに


スイーツ作りや

普段の料理に

役立つ


甘いのに

糖ではない

調味料を

いくつか


今回は

お伝えしますウインク





1番さいごに

・調味料の注意点
・その他の効能

を紹介してるので

最後まで楽しんで
くださいニコニコ

サムネイル







1つ目 . らかんか

らかんか Amazonリンク



ラカント

でしたら

聞いたことがある方も

多いと思います。


そのラカントには

2つの糖じゃない

甘味料が使われてるのですが


その片方だけの商品です。



メリット

黒糖のような

強い甘味が

堪りません。


その上引き際がよくて

甘ったるくなく


砂糖と同じように使える。


栄養価も高く

古くから漢方として

親しまれてきたようです。




デメリット


値が張りまスゥ…。

500g 約2800円




それでも
このレベルの甘いものは

他に無いんじゃないかなぁ。

サムネイル





わたし的使いかた

・うんと甘いスイーツ🍮作り

にメインで使う。


・全てをらかんかにせず

3割は別の甘味料をつかう


・生地はさほど甘くせず

上にかける甘ダレを甘く作って

舌を騙す。よだれ








2つ目 . ラカント

先ほどのらかんかが

混ざったものです。





メリット



らかんかの約半額かな。

ドラッグストアにも売ってます。



デメリット

砂糖と同じ甘さ

だけど

もっとゆるやかな甘味です。



わたし的使いかた

コーヒーやちょっとした料理

などで使う。






3つ目 . オリゴ糖


砂糖の1/3の甘さ。




メリット

液体状。

1番安い。

結構どこにでも売ってます。





デメリット

甘さが超ゆるやか。






わたし的使いかた

チューブから押し出すタイプで

初めから溶けてるのが

色々楽で

ちょっとした料理にメインで使います。










    

全体の注意点

甘味料は
糖ではなく
食物繊維由来
のものですので

大量に摂ると
お腹が張ったり
下痢になったりします。

スプーン一杯から
確認してみて下さいね。




そして


これ自体に
ダイエット効果が
あったり
腸内環境を良くしたり

します。ニコニコ




楽しんでみて下さいね。








どうでしたか〜?


甘味料について
細かく
書いてみました。



楽しいヘルシーライフ
の手助けになれば
幸いです。



また次の
発信でおあいしましょう〜。🍊ノ”