「ちゃんと働かせん会」2月の定例会 | 統合失調症mikanの「差別される側の論理」

統合失調症mikanの「差別される側の論理」

mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。

昨日はちゃんと働かせん会の2月の定例会でした。テーマは「合理的配慮とは」。


出席者はちょっと少なく4人。Aさん、Tさん、Bさん私でした。身体障害者が3人、精神障害がひとりでした。(以下敬称略)


まず合理的配慮とは何かBから。


合理的配慮とは

合理的な配慮は、物事を理性的かつ公正に考え、他者や状況に対して公平で適切な対応をすることです。感情や偏見に左右されず、客観的な判断を基にして行動することが含まれます。他人の視点や立場を理解し、協力やコミュニケーションを通じて課題を解決することも合理的な配慮に含まれます。


Y 他人の視点や立場なんて理解できるでしょうか?


B そこが問題ですねぇ


T 他人というより相手の立場で考えることでは?この事は各事業所などで、学習会等行われているのでしょうか?


Y 合理的配慮は民間でも義務化されますから、あるんじゃないでしょうか?調べてないですが。


Bさん 合理的配慮という訳自体問題ですからね。そもそも障害者権利条約でのreasonable accommodationは、個々の障害者に必要な支援を差します。それを合理的配慮としたことから問題が起きています。直訳すると 必要な支援 ですね


Tさん 現場での経験者として、利用者は金蔓ですね。本人がして欲しいことを、してくれれば良いことと思います。大きなお世話は邪魔になります。


Y Bさんはどんな支援を受けていますか?


B 手話通訳派遣とか。


Y 通勤はどうですか?満員電車に乗れますか?


B 今のところは大丈夫だけど、今後はわからん


Y 車いすだったら、乗りにくいでしょうね。健常者は迷惑に感じるのでは?


B それはそうでしょう。


Y じゃあ、時差出勤とか必要ですね。


B それが問題ですね。


T 女性専用車両があるように、車椅子専用車両をつければ良いことですね。椅子を全部折りたたみにすればすみます。


Y ただ、現在でも女性専用車に車いすも乗れるはずです。


T 杖でやっと歩いていた時、階段に上がったすぐそばが女性専用車。身体も乗れる事は分かっていたので乗ったら、女性に追い出された。


B これこそ合理的配慮の弊害です。


T 障がいのある無しに関わらず、他者の理解力が試される社会です。エレベーター前でのこと、外国の方はお先にどーぞと譲ってくれます。日本人は狭い中に無理やり入ってきます。


T とにかく、企業での研修が最優先ですね。今社会は、鉄道など、人減らし、無人のバスなども考えられています。障害者を社会から抹殺しようとしているとしか思われません。昔は良かった、ということになります。


Y ただ、物理的な支援なら、分かりやすいですね。トイレを広くしたり、段差をなくしたりすれば済みますか?通訳を派遣してもらったり。


B そうでしょうね。


T 私はは特に体には問題がないのであまり考えてません。やりたいことをやっています。


Y それから、人間関係が難しいです。


B  人間関係ね。ハラスメントは常時起きているからな


Y 人間関係で困るのは、「精神障害者同士仲良くしてね」と押し付けられる事。


T 同じもの同士は良いと思いません。


B 合理的配慮は双方にとっての配慮の意味合いが強いからね。だから我慢しろってことでしょう


T 私は健常者?という言葉に疑問を持ちます( ◠‿◠ )例えば国会議員など、みんなから疾患を持っているのではとうたがいますまともな議員はだれ?と思ってしまう。今の日本は誰もが、病んでいると思った方が良いのでは。


B 本来の意味ではないってこと


Y 人間同士の関係でしょう?障害が同じとか関係ないです。


B 必要な支援と合理的配慮が同じ訳だと思えないからね


T 身体から見れば、精神は五体満足な人と言うことになります。脳の問題と思います。また家庭が裕福かどうかにもよります。身体も自己責任で、自分の事故によるものも多いと思います。毎日交通事故により身体障害は生産されています。精神疾患も様々、人間関係のもんだいお多いですね。いじめなどで、精神疾患になります。


B そもそも合理的配慮という訳自体が問題ありですからね


T 障害者も含め、全ての人に問題はあると私は思います。


B 必要な支援を受ける権利はあるけど、合理的配慮は必要だとは思えない


Y そう言ったら、4月から何のために義務化されるのか分かりません。国は必要のない事を義務化するって言うことになります。


B まさしくそうでしょう

ですから、結論としては、私達に必要なことは、合理的配慮より個々に必要な支援です。


という話になりました。