政治に興味ない⁉️ | 統合失調症mikanの「差別される側の論理」

統合失調症mikanの「差別される側の論理」

mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。

今、埼玉8区、小野塚勝俊さんのボランティアで、電話かけをしています。

まだ、告示前なので、投票をお願いする事はできませんが、小野塚勝俊さんのお名前を知っていただくことだけでも、とても大切なので、頑張っています。

小野塚勝俊に何かご意見ございますなか?
または「今、コロナ禍で何かお困りの事がございますか?」と聞いても、「特にない」。「では、今の国政に対するご意見やご要望がございましたら、お伺いしたいのですが、いかがですか?」と聞いても「特にない」。

特にないという方でも、「応援してるから頑張って」「いつも入れてますから大丈夫です」という返事ですと有難いです。

しかし、中には「選挙は関係ないから」とか、「政治に興味がない」という方がけっこういます。

今の国政で問題がないわけがない、と思うので「コロナ対策についてはいかがですか?」とお尋ねするのですが、特にないという返事が多く、もう切っていいですか?とか、いきなり電話を切る人もいます。

国政選挙は国民の全てに影響を与えます。今の菅政権で、「問題がない、意見がない」という方は、オリパラ強行し、感染が拡大したことも、医療崩壊している事も、関係ないのでしょうか?

また、「政治に失望して、言いたいことは山ほどあるけれど、それを言ってもどうにもならない」というご意見もあります。

無党派層の人はいるでしょうが、「全く政治に関心がない」人たちに、どうしたら選挙に行って貰えるでしょうか?

皆さん何かいい方法がございましたら、ご教示お願い致します。