特別障害者手当金!! | 統合失調症mikanの「差別される側の論理」

統合失調症mikanの「差別される側の論理」

mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。

今回はT・Kさんの体験談を転載させて頂きました。障害年金が役所のいい加減な仕事のせいで、受給できなかったこと。こういう人も多いと思います。



まず、私のことについて書きます。


役所のいい加減な仕事で、年金が貰えない事が確かにありました。


私もそうでした。

鬱の時に母に連れられて行きました。その後電話が何度かかかってきましたが、鬱で出られませんでした。


同居していた人が、アマチュアの劇団をやっていて、留守電に「劇団〇〇のYです」と入れてありました。


その後の連絡で「あなたは働いているんだからダメです」と言われてしまい、鬱のせいで言い訳もできず、諦めました。


次はかなりの躁状態の時、1人で申請に行きました。係の人は「あなたはどこからどうみても、障害者じゃありません」と申請もさせてもらえませんでした。


その後2度目の結婚してから、連れ合いが手続きしてくれてもらえるようになりましたが、もらえるはずだった、かなりの金額を時効でもらえませんでした。


ただ、この申請用紙が書き方が難しく、これが1人で書けるなら精神障害なんかじゃない、と思うほどでした。



以下T・Kさんの投稿を転載。

特別障害者手当金!!


こういう制度があるのを、つい先月知り、ダメ元で申請したところ、認定通知が届きました。


僕は、9年前に重度障がい者(障害年金受給対象者)になったものの、過去に役所がいい加減な仕事していたため、その障害年金受給出来なくなっていました。


僕自身、中途障がい者であることもあり、障害者になる前と後とでは、生きるために掛かる費用も随分変わるのは分かります。(障害者になった後の方が、所得は減り出費は増える)


正直、経済的には余裕が無い状況でしたので、今回の『特別障害者手当金』が、無事に受給出来るようになって、本当に助かるし良かったです。


障害年金ほどはありませんが、月額27350円が年4回(2月.5月.8月.11月)に指定口座に振り込まれる

金額は、都道府県ごとでも違うかと思いますので、各都道府県のホームページや窓口に問い合わせてみると良いかと思います。ホームページや窓口に問い合わせてみると良いかと思います。

ーーーーーーーーーーーー

以上転載させていただきました。


確かにこういう制度はありますが、自治体によってかなり違います。また、これは年金を受給していても貰える自治体もあります。


皆さんも調べてみてください。