男卑女尊? | 統合失調症mikanの「差別される側の論理」

統合失調症mikanの「差別される側の論理」

mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。

小林ゆみ杉並区議会議員のツイート、かなり話題になってますね。


コピペすると

「長年、化粧品CMやセクシーな写真投稿などで、女性ならではの働きをしてきた方が『男女平等』を訴えるのには、少し違和感をおぼえます」との発言。


これに対して「なぜ違和感を感じるのか、分かりません」「そんな発言をするあなたに違和感があります」などの私からみれば正当な意見も多かったですが、当たり前ですよね。


私が不当な意見と感じたのは「少しどころか、大いに違和感を感じます」などの発言。


それとは別に「女の方が強い」とか、

「今は男卑女尊」「女尊男卑」などの発言です。


それは女は強いです。「家事、育児、介護をしながら、男性と同様に働いているのですから」それは強くなります。しかし、働いても男性と同じ賃金は貰えず、出世もできず。


男性で、男卑女尊だから、女の方がいいという方、どうぞ、女性と代わってください。


女性だと言うだけで、子育てしてるといいうだけで、市長選に立候補しようとして、支援者に「市議会議員と、市長は別」と後援会からそっぽを向かれた、尾張旭市議を4期務めた大島もえさんの例をみてください。


ニュージーランドの例を挙げると、ジャシンダ・アーダーン首相(38)は2日、第1子の女児出産に伴う6週間の産休を終え、職務に復帰した」


これが男女平等です。

日本でこんな事があり得ますか?


話は変わりますが、天皇の代替わり、国民も祝賀ムード一色でしたね。

差別がないという人は、天皇という生まれながらの身分に違和感を感じませんか? 私はある意味、天皇家に生まれてきただけで、色々な公務を背負っているのは気の毒と思います。


彼らだって、一般の民間人だったらいいそんな不自由な思いをせず、職業選択の自由もあるのに。


これから先、女性天皇はあるでしょうか?これも差別ですよね。


それから、しばらく前ですがこんな事件がありました。引用すると

「大相撲春巡業で、土俵上で倒れた多々見(たたみ)良三市長の救命処置をした女性に対し、土俵から下りるように場内放送で促したのだ。土俵の女人禁制という伝統に固執するあまり、人命軽視とも受け取られかねない結果」


男性の皆さん、これでも女尊男卑と仰いますか?


いかに女性が差別さ分かりしたか?


女性のみでなく、障害者、被差別部落民、外国人労働者なども差別されています。そのようなことはお分かりですか?


憲法では法の下の平等が定められ、障害者差別解消法があるにもかかわらず、マイノリティーとして差別を受けていますLGBTQも同様。


差別がないと思っている人は幸せですね。