休日のお天気や私の体調やらで
ただいま絶賛おサボり中のブログですが、
記憶があやふやになる前に
もうずいぶん前に撮った写真をここでさらりと。




4月30日。


新居浜市別子山にある

住友林業のフォレスターハウスに行ってきました。





標高800mの山中に位置するため、

4月の最終日だというのに

駐車場にはまだまだ綺麗なヤマザクラが。





ツツジの花も。





銅山川を渡ってフォレスターハウスの敷地内へ。





通路沿いでは四季折々の

たくさんの花が大切に育てられています。





シャクナゲ。





ヤマシャクヤク。





エビネ。





ぷっくり可愛いスズラン。





キランソウによく似ていますが、

葉っぱがオウギカズラでしょうか。





ラショウモンカズラ。





アヤメ。





ユキザサ。





シコクカッコウソウ。





クマガイソウ。





クマガイソウのぷっくり唇弁が

とても不思議な形で魅力的。





鈴なりのアマドコロ。





いちめんのコンロンソウ。





テンナンショウ。





フォレスターハウスは休館だったため中には入れませんでしたが、

平家平、冠山への登山口が遊歩道の奥にあるので、

少しだけお邪魔させてもらいました。





この奥の建物がフォレスターハウス。


「木を植えた人=森林技術者」にちなんで名付けられ、

館内には植物の歴史、森林や林業の資料などが展示されているのだそう。





中央にはモニュメント広場。





オダマキ。





こちらはピンク色のオダマキ。





奥には木のアーチ広場も。


これからの季節は

たくさんのアヤメの花が園内を彩ります。





シラカバ、スギ、ヒノキが植林された遊歩道で森林セラピー。


小鳥の囀りや、さらさらと擦り合う葉っぱの音、

綺麗な空気を思いっきり吸い込んで、

身体全体で森の香りを楽しみます。





ムラサキケマン。





ヤマネコノメソウ。





タチツボスミレ。





ツボスミレ。









ちらちらと舞い落ちる桜の花びらの遊歩道を

くるりと一回り。


この日見たかったカタクリの花は残念ながら終わっていましたが、

季節ごとに咲く可愛らしい山野草に会いに

またゆっくり訪ねてみたいと思います。