前回のつづきです。




ブロ友、山友の「皿ヶ嶺〜ず」の隊員、

kokkoさんと丘さんがササユリを見に行かれた日から遅れること1週間。


kokkoさんに教えていただいた道を通って、

ササユリに会いに行って来ました。




道端にはたくさんのウツボグサ。





ノガリヤスが

さらさらと風に吹かれて涼しげです。





道沿いに、第一ササユリ発見。





その後も、道なりにポツポツと咲いているので、

次第に歩く速度が早まります。





雨の雫に包まれて、透明感のある花びら。








アザミ。





ぴょんと飛び出した、白い花が可愛いノリウツギ。





カーブを曲がったその先に、

ササユリの群生が目に飛び込んで来ました。





思わずダッシュで駆け寄ります。


いつもは宝探しのように見つけているササユリが

こんなにたくさん咲いているのを見たのは初めてです。





花の開花は約10日間。


すでに咲き終わった花もみられますが、

綺麗な花姿を見せてくれてありがとう。





蕾だったのはこの一輪。





これから咲き始め。





仲良くツインで。





来年も同じ場所で、
たくさんのササユリが見られますように。