ハスラーを買って初めて後悔した日 | 蜜柑days

蜜柑days

☆☆☆

雪国の辛いとこ。

それは冬になったらスノータイヤをはかなければいけないこと。

 

そんな私のスノータイヤ。

今年で5シーズン目に入るので今年使ったら来年は購入かな~と思っていたが、どうも今季ですら既に滑るような…。

 

ただでも雪道嫌なのにタイヤが不安とかマジ嫌だ。

 

そんな訳でタイヤなんて4万位あれば替えれるよね?

決して安くはないけど、その位の金額なら不安の中走るより替えた方が安心!と思い昨日カーショップへ。

 

とりあえず見積もりってことで出してもらったんですが…

ここで衝撃の事実。

 

ハスラーのタイヤが他の軽に比べたら大きいのは知っていたので普通に買うよりは高いだろうなとは思ってたんですよ。

まあそれでも普通車用の小さめサイズ程度でしょって思ってた。

 

しかし!

ハスラーのタイヤサイズってハスラーしか使ってないタイヤなんだとか。

 

つまりハスラーのためだけに作られてるようなタイヤってこと?

 

そのせいで市場に出るのが少ないため生産数が少なくて他のタイヤよりも割高だという事実が発覚。

マジで!?

 

そしてそこの店はブリジストン専門の店だったため

良いクラスのタイヤしかなくて、そこで出てきた金額が衝撃の

 

90000円近くガーン

 

タイヤ+工賃込みでコレ。

は?まじふざけんなって金額ですよ。

 

え?予算の倍なんですけど…。

とりあえず当然即決などできないので他の店へと移動。

 

 

続いて見積もりしてもらったとこでは何種類かあったのですがそれでも国内メーカーだとダンロップかヨコハマ。

話によるとトーヨーが安いらしいけどハスラーサイズは出してないですねとのこと。

マジか…

 

ってことで一番安いのはダンロップだけど、その上のヨコハマと5000円しか違わなかったのでヨコハマで出してもらったら合計金額

 

70000円近く…

 

さっきよりは安くなったけど、それでも7万ですよ?

ちなみにさっきの店は特別高いのではなくてタイヤだ良いから高いだけで、この店でもブリジストンは高かった。

 

で、海外メーカーならもうちょっと安くなるんだけど、普通タイヤならともかくスノーでは手を出したくないなぁと。

ってか安いのは長持ちもしなそうなイメージで結局割高になったら困るし。

 

さて、2軒回ってもコレ。

ってかハスラーしか使ってないようなタイヤなら案外ディーラーの方が安いってことないの!?ってことで最後はディーラーにお邪魔して見積もり出してもらいました。

 

結果、最低のダンロップで出してくれたんだけどカーショップの方が安かったえーん

 

まあ買うときこんなにタイヤに金がかかるならハスラー買わなかったかもなとまではいかないけど、そう思うくらい今回の見積もりは衝撃でした。

あ、ちなみに新車の時は車買う時に両タイヤともまとめて買ってるからそんなに高いなんて気付きもしなかったんですね~。

超盲点。

 

ってかスノーのみならず次のシーズンはノーマルタイヤだって交換時期なのにどうすんの!?

ノーマルはもうちょい安いけどタイヤだけで夏冬合わせて10万以上とか出せないんだけど。

 

しかも今年車検なのに!

 

なんかタイヤだけでその金額とか聞いたらバカバカし過ぎて思わずハスラーの下取りいくらか聞いちゃいましたよ(笑)

けど、今ハスラー以上にいいなと思える車があんまないんだよな。

 

とりあえず今シーズンはどこに行ってもまだ大丈夫だと思うと言われたので我慢して乗り切ろうと思います。

あー、ホントに嫌。