21 日夕方は部分日食と、朝からニュース。
夏至の日食は300何年か振りだって。

そういえば、何年か前の
金環日食の時に、日食用グラスって
買ったなあ…と
それらしき引き出しを物色すると…


にっしょくグラス〜〜〜ラブラブ
ドラえもん風に言ってみるニヤリ


写真には、グラスにお月さんぽいものが写ってますが
ダイニングの上の照明ですあせるあせる


で、
結局は、日食の時間は
曇ってて見えなかったガーン


とっくに日食終了した午後7時前。
青空見え始め、夕焼け
綺麗だったけど…
遅いよショボーン


昨日の日食は残念だったけど、
このグラスがきっかけで、
我が家のメンズと、
皆既日食の日のドタバタの思い出話。

ブログを振り返ってみた。



日食グラスを2つ、取り合うようにして観察してる。

そして夫も出勤先近くの公園で
リングになった太陽をみて、
見知らぬ人に日食グラスを貸してあげたりしている。

我が家に3個あった?
日食グラス。

母が購入して持ってきたのか?
 
先程母に確認したが、
自分で買った記憶はないとな。

3個も購入していたなら
なんたる気合いの入れようびっくり

当時家族4人なのに、なぜ3個なのかも
謎。

そして今は一個しかないのはなぜ?

どうでもいいけど、、、


これからの日食のスケジュールなど見てたら、
関西で金環日食が見られるなんて
私が生きている間にはなさそうだ。

このブログの金環日食写真、なかなかレアだねえ。