​R125で練習

週末、R125に乗って8の字やらオーバルやら練習しました。


すぐ転けました。


相変わらずフロントからの転倒が続いてます。





フロントブレーキ引きずりすぎ。 


ハンドル抑えすぎ。


速度落としすぎ。


頭の位置が高すぎ。



色々あるのでしょうが組み合わさりすぎて訳がわからなくなってきました。



自分での気づき。

頭の位置は高め、身体が起きすぎてたのでそこは良くなかった。


手に力が入らないような体の引っ掛け方、力の入れ方がイマイチわからない。






そして転倒後にフロントブレーキが効かなくなり走行終了。

早かった。1時間も走ってない。




午後からは人のバイク借りて練習してましたが、また転倒。

フロントスリップ


根本的に乗り方が悪い。

前はこんなに転けなかったんだけど。。。




バンク角は深くなってきてるけど、ハンドルから力を抜くタイミングやら、体の位置などまだまだ安定しないし掴めてないです。




伸び代だと前向きに捉えます。

めちゃストレスだけど。

月曜は大体、前日の乗れてなさに落ち込んでスタートします。

あかんやつ。

たまには楽しかったなぁと思いたい。





人に見てもらおうと思います。


次の練習のとき動画撮影とアドバイスをお願いするのでご協力いただける方は助けてください🙇‍♂️

お菓子くらい持っていきます。


消化不良で練習終わるとメンタルに良くない。





  ​フロントブレーキが効かない

効かなくなったフロントブレーキは、練習の合間に工具を借りてエア抜きしてみたものの戻らず。




レバー握ってもスカスカ。


でもフルードが漏れてる様子もない。


エア抜き時に出てくるフルードの量は少なめ。


エアもあまり出てこない。


圧をかけれてないのか?




もしかしたらマスターに問題発生かも。


というわけで帰りにバイク屋さんに寄ってそのまま入院となりました。


一通り見てもらいましたが同じような見解だったのであとはお任せ。



週末にフロントフォークオイルとバネを変更しようと思ってた矢先だったのに。

かなしー。



大したことないことをいのります😢