夫の母のこと。

非の打ち所がない人(に見える)


お嬢様育ちでストレートに思ったことを話し、迎合しない。解ったふりもしない。

良いとか悪いとかでは無く、情緒的な交流はあまりありません。


ダウン週末はダッチベイビーかぐりとぐらのパンケーキを作りたいラブラブ


趣味は茶道や古文研究、生け花など

庶民の私には近寄り難い存在でした。


料理は上手だし、堅実だし…

良妻賢母そのもの。


両家の家柄や経済格差のある結婚でしたが、

その事に関して何も言われたことがない。

夫は言われていたのかもしれないけど、いずれにしても嫌味のひとつ言われたことがない。

品性なのだと思う




ある日突撃訪問してきたお義母さん

特大火の玉ストレートを放つ


いつまで逃げてるのびっくりマークはてなマーク

不安不安不安

…わたしは出られず夫が対応…

事実は小説よりも珍事なり…


ダウン今日のお昼ご飯

雑穀玄米130g

キノコとほうれん草のお浸し

銀鮭(皮がパリッ)しそ昆布

ミニトマト・キウイ

「クレア」っていう名前のミニトマト、可愛くて美味しくてリピート


色々色々ありましたけど、

ある日思いの丈を全て伝えてみた。

反論もしながら、等身大の今の素直な意見を話した。

ふわふわと上辺の会話も、遠慮も捨ててぶつけた。不躾にも。


そうしたら、否定も肯定もせずにただ静かに話を聞いてくれて後日こんなメールが届きました。


「ねこにんちゃんと話せて良かった。

何を考えているのか分からなかったけど、しっかりした考えを持っていて安心しました。話してくれてありがとう」


「これからも何でも話して欲しいと思っています」


家族だって友人だって

分かり合えることばかりじゃない。

当たり前なのですが…


このメールを読んだ時

勇気を出して素直な気持ちを話せて良かったなぁって思いました。

有難いです


今は心地いい距離感を尊重してくれるお義母さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

そして申し訳ない気持ちも…


わたしは5月1日にやっと外への一歩を踏み出しました。


義父と電話をした時にかけてもらった言葉がジーンと残っています


俺はいつでも待ってるぜ

石原裕次郎じゃないけどね、はははー

普段から冗談を言うようなお義父さんではありません。

でも、フレンドリーに接してくれると緊張も解れるんですよね

あたたかい陽だまりのような人です


夫が義理実家へ帰るとき、わたしにお土産をと持たせてくれる。おいしいスイートポテト


冷静(義母)と情熱(義父)

正反対ですが、どちらも形は違えど愛情深い人達だと思います

正反対だからこそ、助けられることも多いです。

みんな違ってみんないいニコニコ

助け合って補い合って、歩み寄って。

仲直りして、修復していける。


わたしが今1番会いたい人達、

お義母さんとお義父さんです。


会いに行きますから、もう少し待っていて下さい


心配かけてごめんなさい。

静かに見守って下さりありがとうございます。頑張りますニコニコ

拙いブログ来てくれてありがとう


現在時刻は12時50分

今日も穏やかな一日を

またきてね飛び出すハート