今日は大雪で、お仕事がお休みになりました

{DAC9AA67-1BA5-4E29-A73C-174015CA0E7E}

そんな日は猫ちゃんとゆっくりまったり映画でも観たい気分ですが… お願い

練習してまーすチュー

手慣らしに、大好きなマイケル・ジャクソンをマリンバで耳コピー口笛 手慣らしのハズが一番のめり込んでしまうラブ マイケルジャクソン天才過ぎるラブラブ

来週、久々にBanda Magdaがあるので、音源聴きながら研究…グラサン  

苦手なコード進行のメモライズと、インプロの練習もがんばるでーウインク

必ずできる頑張れーわたし

{63972AC9-8F26-4E4F-B521-9A8383D6C18E}

{4495F785-6B05-4E0F-A9FB-C42F61D73F0C}
ぼくが弾くニャ

{0304F1AF-A6F3-4DD9-A9CE-D84E9B6677E7}

{8C8FD1CC-AEDB-4E1B-A422-9CCE73FAE928}
癒しや〜 照れモデル猫

今日行ったライブは、

RICK GERMANSON QUINTET@ SMOKE

Brian Lynch [trumpet]  
Vincent Herring [alto saxophone]   
Rick Germanson [piano]   
Gerald Cannon [bass]   
Willie Jones III [drums]

{0EFD1D4A-735D-42AD-B1BB-7207BB0CD012}

今までたーーくさんの数えきれなお程のライブを観てきたのに、ブログやfacebookに書き残さなかったことを今さら後悔… 思いたった今から始めようと思いますルンルン

日本から来ていたヴィブラフォン奏者の香里さんにお供させてもらいましたラブ とーっても楽しかった

I went to "Gerry Gibbs Sextet featuring Tom Harrell" at the Dizzy's Club Coca Cola.

Gerry Gibbs on Drums, Tom Harrell on Trumpet, Robin Eubanks on Trombone, Buster Williams on Bass, Alex Collins on piano/keys and Warren Wolf on vibraphone/Glockenspiel!

It was Warren week. Warren Wolf if my vibraphone mentor/teacher/friend/hero! I stayed 2 sets for the show. I loved their music!


今週はウォーレン ウィークでしたウォーレンは私のヴィブラフォンのマスター/先生/友達/ヒーローです
Gerry Gibbs(drums)はヴィブラフォンのTeddy Gibbsの息子さんです。沢山のシンバルにドラム、コンガもパーカッションも豪快なセットアップでした。
編成はトランペット、トロンボーン、ヴィブラフォン、ピアノ(ピアノはオルガンもキーボードもあってこちらも豪華なセットアップだった) ベース、ドラム。私の好きな編成だったし迫力凄かったな。Tom Harrellは大昔ニューヨークに来て直ぐに生で演奏聴いた以来だったけど…何か色々凄かった…!!w
どの曲も一曲が長くてアレンジも楽譜もしっかりしてて大変そうに見えたけどw、さすがWarrenは仕切りながら合図も完璧にやって演奏もさすがやなーと感心でした。
本当にWarren にはいつも色々なことで励まされる。感謝。
今日も頑張るパワーもらいました

I went to Monty Alexander "Looking Back": remembering Ray Brown and Milt Jackson at the Jazz Standard. 

Monty Alexander on piano, Jason Brown on Drums, Hassan Shakur on Bass, Ron Blake on Tenor Sax and Warren Wolf on vibraphone! 

It was great to see vibraphone player Kaori Nakagima. We can do a vibraphone trio 口笛

モンティ・アレクサンダーのライブに行きました 場所はジャズ・スタンダード。

東京で大活躍中のヴィブラフォン奏者の中島香里さんと、ウォーレンの演奏を聴きましたヴィブラフォン奏者が三人でヴァイブトリオ!いつかできたら楽しそう〜

{8DC63B37-E8BB-41C1-9705-B285FF345CE4}


Martin's Birthday Party! 

{7BA5F726-7F33-4966-9F4D-9D158520B7CA}

ほぼ毎年、時間があれば必ず参加させてもらうMartinのパーティーです爆笑

MartinはLP (Latin Percussion)の創始者で、今はcongaheadで、たくさんのミュージシャンのビデオ撮影をしています。私も数年前撮ってもらいましたラブ 

{042E631B-E8DC-4649-B5BF-D58DDF357840}
私の写真も、マグダちゃんの写真も、以前マーティンが撮ってくれたもの照れマーティンのお家の壁に発見おねがい!!
{D9E8BF5A-47D4-467C-A452-492FA845E980}

{ADF30370-BEB4-42EE-B41C-6B11F0216F03}
お家の中に撮影スタジオに、コントロールルームに、撮影所に、地下室に。。そとにはプールもあって夢のようなお家ですラブラブ



Erika Matsuo Quintet 


Erika Matsuo (vocal)

Art Hirahara (piano)

Juancho Herrera Rey (guitar)

Boris Kozlov (bass)

Keita Ogawa (drums percussion)


{5FFE009F-6B3A-4059-BDAE-B86C65A6CD8C}
(写真はエリカさんのfacebookから)

大好きなボーカリスト、エリカさんのバースデーライブに行って来ましたラブ バースデーライブ気づいたら毎年行かせてもらってる気がします〜

とっても素敵でパワフルでキラキラしたエネルギーのエリカさんです 

歌も素敵曲が頭に残るので、いつも気づいたら口ずさんでいます口笛 

大好きで憧れのシンガーです
Yoshiki Classical Special featuring Tokyo Philharmonic Orchestra 

{39CFE0F6-BED0-4CCE-81BB-9329693E8579}

色んな幸運のお陰で、観れたコンサートでした
観たかったベストな席で、堪能しました

X Japanのライブも以前行ったことがあるけど、全く違う

X Japanの曲もたくさん弾いてくれて、更にはクラシックも弾いてくれて、長時間の素晴らしいコンサートでした

会場の演出もすごく豪華だったけど、カーネギーホールであんな光や映像効果を観たのは初めて

でも絶対妥協しないYoshikiのこだわりもそこにも感じました
生Yoshiki のオーラ眩しかった 彼の強い想いがヒシヒシと感じるコンサートでした

行けて本当良かったです
ありがとうございました