昨日は日帰りボストンでした。
美しい紅葉を見ながら、バスに揺られていきました
着いてすぐに、ビザのレターも書いてくれて、最近仲良しになったお友達に会いました
そこでも新しい出会いもあり、大好きな人達に会えたし、
着いて早々テンションは一気に上がりました
その後、また別のお友達のリサイタルに行き、、、
そこでは、友達
友達
友達
友達
がまわりにいっぱい



そのとき既に、別の約束に遅刻だったので、
最後まで聴けずに出てきてしまいました。。。
でも、行った先でも、やっぱりうれしい

今回ボストンには、来週バークリーであるコンサートのリハーサルの為に行きました。
そのリハも、大変(?)なんだけど、うれしい。。。
メンバーには大好きなマリンバ仲間と先生が3人います。
リハの後、先生の一人がバス停まで車で送ってくれました。
お陰で、早い時間に乗れる
それだけで、嬉しいのに。
チケットを予約していなかったので、運転手のおっちゃんに、
「わたし、チケットないねんけど。いくら?」
って聞いたら、
こっそり小声で、
「乗りなっ」←ホンマは英語ですよ
やさしぃ~~~~~~~~
お陰で、帰りは ただバス

ボストンはなんて、素晴らしいんでしょう

また明後日にはボストンに帰ります
変なスケジュールと、長時間バスで、体はマッサージを求めているけど(笑)こんなうれしいことがたくさんあると、何てことないね。
うれしいなぁ~~~
どんなことでも頑張れそう
美しい紅葉を見ながら、バスに揺られていきました

着いてすぐに、ビザのレターも書いてくれて、最近仲良しになったお友達に会いました

そこでも新しい出会いもあり、大好きな人達に会えたし、
着いて早々テンションは一気に上がりました

その後、また別のお友達のリサイタルに行き、、、
そこでは、友達
友達
友達
友達がまわりにいっぱい




そのとき既に、別の約束に遅刻だったので、
最後まで聴けずに出てきてしまいました。。。
でも、行った先でも、やっぱりうれしい


今回ボストンには、来週バークリーであるコンサートのリハーサルの為に行きました。
そのリハも、大変(?)なんだけど、うれしい。。。
メンバーには大好きなマリンバ仲間と先生が3人います。

リハの後、先生の一人がバス停まで車で送ってくれました。

お陰で、早い時間に乗れる

それだけで、嬉しいのに。
チケットを予約していなかったので、運転手のおっちゃんに、
「わたし、チケットないねんけど。いくら?」
って聞いたら、
こっそり小声で、
「乗りなっ」←ホンマは英語ですよ
やさしぃ~~~~~~~~

お陰で、帰りは ただバス


ボストンはなんて、素晴らしいんでしょう


また明後日にはボストンに帰ります

変なスケジュールと、長時間バスで、体はマッサージを求めているけど(笑)こんなうれしいことがたくさんあると、何てことないね。
うれしいなぁ~~~

どんなことでも頑張れそう

来週日帰りボストンも含め、週の半分ボストンにいきます
→りは(ボストン)
→ばいと/レッスン(NY)
→りは(ボストン)/本番(ボストン付近)
→本番(NY)
来週はこんな感じ

再来週も似たような感じです。
体力持つかな
w
でも、ボストンは癒されます

もうすでに楽しみ

→りは(ボストン)
→ばいと/レッスン(NY)
→りは(ボストン)/本番(ボストン付近)
→本番(NY)来週はこんな感じ


再来週も似たような感じです。
体力持つかな
wでも、ボストンは癒されます


もうすでに楽しみ

コーラスには縁があるみたいです
ボーカルの先生のグループのコンサートで打楽器で参加します
ボーカルの先生は同じアパートのご近所さんで知り合いました

http://www.bridgesvocalensemble.org/Site/About_Bridges.html
Bridges Vocal Ensemble on November 2, 2008.
We will be performing musical settings of Emily Dickinson and Misuzu Kaneko, composed by Misa Ogasawara and Bettina Sheppard.
Date: November 2, 2008
7:00 PM
Place: Christ & St. Stephen’s Episcopal Church
120 W. 69th St., New York City

ボーカルの先生のグループのコンサートで打楽器で参加します

ボーカルの先生は同じアパートのご近所さんで知り合いました


http://www.bridgesvocalensemble.org/Site/About_Bridges.html
Bridges Vocal Ensemble on November 2, 2008.
We will be performing musical settings of Emily Dickinson and Misuzu Kaneko, composed by Misa Ogasawara and Bettina Sheppard.
Date: November 2, 2008
7:00 PM
Place: Christ & St. Stephen’s Episcopal Church
120 W. 69th St., New York City
今日はチャイナタウンでお買い物をしてきました
今日は、小さめのポーチ
と腕時計
が欲しかったのです。
お友達のお勧めで、チャイナタウンに行ってみました☆
チャイナタウンには怪しげな物がいっぱいあるのは知っていましたが。。
本当にビックリ

COACHの偽物そっくりポーチが$15
SEIKOって書いたかわいいピンクの腕時計が$10
一目惚れしちゃったからねぇ。。
即購入してしまいました

でも。。。大阪人根性というか、ケチなのか。。。
ここでも値切ってしまいました。値切らなくても十分安いんけどねぇ…
交渉成立したので、、さらに安く買うことができ大満足


帰りは大好きなホワホワを食べ、さらにご機嫌になりました。

夜は
またまた大好きなKurt Rosenwinkelを聴きに行くか行かないか、大分迷ったけど行くことにしました。
やはり素晴らしかったぁ~
昨夜はビザのことで、ストレスの絶頂で、かなりしょんぼりしてたのですが、買い物して音楽聴いて、スッキリ
ストレス発散できたので、明日からもがんばろっと

今日は、小さめのポーチ
と腕時計
が欲しかったのです。お友達のお勧めで、チャイナタウンに行ってみました☆
チャイナタウンには怪しげな物がいっぱいあるのは知っていましたが。。
本当にビックリ


COACHの偽物そっくりポーチが$15

SEIKOって書いたかわいいピンクの腕時計が$10

一目惚れしちゃったからねぇ。。
即購入してしまいました


でも。。。大阪人根性というか、ケチなのか。。。
ここでも値切ってしまいました。値切らなくても十分安いんけどねぇ…
交渉成立したので、、さらに安く買うことができ大満足



帰りは大好きなホワホワを食べ、さらにご機嫌になりました。

夜は

またまた大好きなKurt Rosenwinkelを聴きに行くか行かないか、大分迷ったけど行くことにしました。
やはり素晴らしかったぁ~

昨夜はビザのことで、ストレスの絶頂で、かなりしょんぼりしてたのですが、買い物して音楽聴いて、スッキリ

ストレス発散できたので、明日からもがんばろっと

今日はジャズギャラリーにアーロン・パークス(p)を聴いて来ました。
今日は音楽を聴いていて、ちょっとトランス状態のような感じになってしまいました。
今日は素晴らしい演奏が聴けました。アーロンの世界に連れて行かれてその先に、自分の知らない、自分の忘れている何かを思い出させるような、とってもとっても切ない感覚に陥りました。
自分の感情はさておき。
そういう音楽を奏でられるあのバンドに圧巻しました。
バラードで脈拍が上がって体が熱くなったのは久々です。
すごいなぁ。ああろん。
すごいなぁ。おんがく。
これやから やめられません。
今日は音楽を聴いていて、ちょっとトランス状態のような感じになってしまいました。
今日は素晴らしい演奏が聴けました。アーロンの世界に連れて行かれてその先に、自分の知らない、自分の忘れている何かを思い出させるような、とってもとっても切ない感覚に陥りました。
自分の感情はさておき。
そういう音楽を奏でられるあのバンドに圧巻しました。
バラードで脈拍が上がって体が熱くなったのは久々です。
すごいなぁ。ああろん。
すごいなぁ。おんがく。
これやから やめられません。
今回はボストンへレコーディングとライブをしてきました

バイオリンニストのヘレンのレコーディングに1曲参加
ヘレンはと~~っても素敵な女性で、素晴らしいミュージシャンです
彼女の色々な面にも感心しつつ、楽しいレコーディングセッションでした。
CDのジャケットの写真撮影も参加させてもらいましたが、面白いのができそう
このレコーディングでは素晴らしいミュージシャンと演奏できたからまた楽しかった~~~
ギタリストのブライアン・ベイカーとも演奏する機会があって、それは素晴らしい体験でした。ヘレンに紹介してくれたパーカッションのけいた君に感謝~~
そしてこのレコーディングを通じて、新しい出会いというか再会もありました
何だか、ボストンにまた温かい仲間が増えて嬉しいです

そして、BandAのライブ@Ryles Jazz Club

赤いドレスを着てご機嫌に撮影

楽器の為にお手伝いしてくれたじゅん君やデビンちゃん。
ライブに来てくれたgfのゆきちゃん(笑)、かずよちゃん。
マグダちゃんもBsゆきちゃんも、
みなしゃんありがとう~~~


バイオリンニストのヘレンのレコーディングに1曲参加

ヘレンはと~~っても素敵な女性で、素晴らしいミュージシャンです
彼女の色々な面にも感心しつつ、楽しいレコーディングセッションでした。CDのジャケットの写真撮影も参加させてもらいましたが、面白いのができそう

このレコーディングでは素晴らしいミュージシャンと演奏できたからまた楽しかった~~~
ギタリストのブライアン・ベイカーとも演奏する機会があって、それは素晴らしい体験でした。ヘレンに紹介してくれたパーカッションのけいた君に感謝~~
そしてこのレコーディングを通じて、新しい出会いというか再会もありました
何だか、ボストンにまた温かい仲間が増えて嬉しいです

そして、BandAのライブ@Ryles Jazz Club

赤いドレスを着てご機嫌に撮影


楽器の為にお手伝いしてくれたじゅん君やデビンちゃん。
ライブに来てくれたgfのゆきちゃん(笑)、かずよちゃん。
マグダちゃんもBsゆきちゃんも、
みなしゃんありがとう~~~

☆ライブ告知です☆

私の愛するBandA ecLecticsのライブがあります
毎回新メンバーetcが加わり面白いです
ボストンのみなさま、是非お越し下さい
Music composed by Petros Sakelliou
for the BandA ecLectics
--musicians--
Magda Giannikou, accordion
Susanna Quilter, flute
Linus Wyrsch, clarinet
Ben Powell, violin
Mika Mimura, vibraphone
Joe Albano, bss clarinet/clarinet
Uri Gurvich, soprano/alto sax
Ryan Dragon, trombone
Petros Sakelliou, piano
Yuki Ito, upright bass
Keita Ogawa, percussion
Ryo Noritake, drumset
よろしくお願いします

私の愛するBandA ecLecticsのライブがあります

毎回新メンバーetcが加わり面白いです

ボストンのみなさま、是非お越し下さい

Music composed by Petros Sakelliou
for the BandA ecLectics
--musicians--
Magda Giannikou, accordion
Susanna Quilter, flute
Linus Wyrsch, clarinet
Ben Powell, violin
Mika Mimura, vibraphone
Joe Albano, bss clarinet/clarinet
Uri Gurvich, soprano/alto sax
Ryan Dragon, trombone
Petros Sakelliou, piano
Yuki Ito, upright bass
Keita Ogawa, percussion
Ryo Noritake, drumset
よろしくお願いします












